※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのまま
妊娠・出産

1人目の仕事復帰から産休に入るまでの期間を教えてください。

2人目の産休育休をとった方に質問です。
1人目の仕事復帰からとはどのくらい空けて産休に入りましたか…?2人目の時期を考えているので教えていただけると嬉しいです!

コメント

ママリ

4月に復帰し、翌年5月に産休はいりました!

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    ご回答ありがとうございます!
    4月復帰だとタイミングもいいですよね!1人目を見ながら2人目を妊娠されて、お仕事もされてすごいです!!
    ありがとうございます✨

    • 1月22日
ぽんぽこぽん🧚🏻‍♀️

1人目2人目3人目と仕事復帰せず
連続で産休に入りました😅

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    ご回答ありがとうございます!
    私はどちらかというと連続でとることに惹かれています!保育園にいれずにお家で3人を見られているのでしょうか。仕事復帰も大変ですが、きっとお家も大変ですよね…!
    教えていただきありがとうございます!

    • 1月22日
  • ぽんぽこぽん🧚🏻‍♀️

    ぽんぽこぽん🧚🏻‍♀️

    今は上の子2人自宅保育中で
    3人目はいま妊娠中で
    今月中に産まれる予定です☺️
    全員年子なんで結構わちゃわちゃで笑
    一応仕事は3人目がうまれて
    3人とも保育園に受かったら5月から
    復帰予定です!

    • 1月22日
ママリ

うちは少し年齢を離したかったのもあり、1人目の復帰後から2年半くらいでまた産休入りました!

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    ご回答ありがとうございます!
    差し支えなければ、年を少し離されたかった理由を教えていただけますでしょうか…?

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    1人目帝王切開だったのですぐには子供を考えられなかったのと、1人目妊娠中につわりもひどく切迫早産や入院期間もあって結構妊娠期間がしんどかったので、ある程度理解できる年齢になってから2人目考えた方がいいかなと思いました💦(実家や義実家遠方で頼れる人も近くにいないので)あとは1人にじっくり向き合いたかったのでもともと4学年差くらいを希望してました😊自分自身が4歳差で弟がいてお互いあんまり干渉することもなく程度な距離感で仲良くやってたのでイメージしやすかったのもあります!

    • 1月22日
  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    教えていただきありがとうございます。妊娠期間、大変だったのですね😭2人目を考えるということは、妊娠中の1人目のお子さんのことを考えることも大事ですね…。4歳差ですとそういうメリットもあるのですね!ありがとうございます!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

わたしは元々4学年差希望だったので、4月復帰(1歳半)→翌々年5月末頃から産休予定です!

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    ご回答ありがとうございます!
    差し支えなければ4学年差と決められていた理由を教えていただけますでしょうか…?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時に悪阻が凄く酷いのと産後もメンタル、体力ボロボロだったので、すぐに2人目は無理だなと。
    2人目妊娠時には1人目のイヤイヤ期を終えてお着替えや食事も自分で出来るようになってて欲しい、産まれる頃には天使の4歳児の時期であって欲しい、と思っていたからです😌

    • 1月22日
ママ🔰

3歳差です。

上はほぼ1年間の育休。
1歳前の0歳児クラスで復帰。なので約2年間ほど復帰して産休に。
2人目は約2年育休とりました。

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    ご回答ありがとうございます!
    0歳児クラスに入れながらお仕事復帰大変そうに思っていますが、次の産休を考えると早めに復帰するのも次が考えやすくなりそうですね。
    差し支えなければ、お2人目の育休は2年にされた理由がございましたら教えていただけますでしょうか?

    • 1月22日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    上の時、激戦区で0歳外すと復帰難しかったのんですよね😖
    でも離乳食ほぼ終わって、
    歩いても居たので余り心配事が娘にはなくて、
    結果的に0歳児で入れてよかったです🙌

    ただ、その分2人目はただただ長く仕事休みたくて😂(3人目考えてないので)
    娘との時間作れたりしたので我が家はお金は貯まりませんでしたが、下の時2年取っててやはりよかったです!

    1歳児クラスも兄弟加点あるので絶対受かる!って自身もありましたし😆

    • 1月22日
  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    教えていただきありがとうございます。
    保育園の関係なのですね!育休1年はやっぱり短く感じるものなのですね。兄弟加点などある知らなかったので、もう少し保育園入園について勉強してみます!

    • 1月22日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    後、育児向いてないから早く仕事に逃げたくて😂
    (大人と喋りたくて)

    周りは上の時に長く取った方は、
    下の時は早めに復帰。という逆の方もいました😆

    • 1月22日
  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    そうなのですね!!そういう方もいらっしゃるのですね!
    なるほどです。ありがとうございます✨

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

2歳2ヶ月差です。上の子は0歳児クラスの4月から預けたので1年4ヶ月で下の子の産休入りました!

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    ご回答ありがとうございます!
    職場に早く戻られてすごいです!!なんとなくですが2歳差いいなぁと思っていたのでイメージ湧きました!ありがとうございます。

    • 1月22日
ママリ

復帰せず連続して2人目の産休育休に入る予定です!

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    ご回答ありがとうございます!
    合わせてどのくらい休職されるご予約でしょうか?差し支えなければ教えていただければ幸いです!

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    2人目4月産まれ予定で
    1年後の4月に保育園入れたら復帰予定なので
    トータル2年8ヶ月休むことになります!

    • 1月23日
  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    ありがとうございます!
    4月生まれだと保育園の時期考えやすいですよね!
    教えていただきありがとうございました✨

    • 1月23日
ちゃむ

今妊娠中ですが、1人目の仕事復帰から、約2年8ヶ月後に産休入る予定です。

1人目がまるまる2年育休とれたので、復帰してちょうど2年経ってから妊活、すぐ妊娠、現在に至るってかんじですね。
(今年の6月に産休予定)

私が1人目帝王切開だったのと、元々1人の予定で、2人目はどうするか夫婦で迷っていたのもあり、こんなかんじになりました。

私の場合、復帰後1年は、こどもの体調で休みや早退が多いので、1年たってやっと仕事に本腰いれて、評価される実績だせたかんじですね。。

1人目で育休どのくらいとるかにもよるかもですが、私のまわりだと復帰後2年働いてから2人目産休の印象です。

キャリアや今後の職場での立ち位置を考えるなら、連続育休で2年くらいにおさえておくか、兄弟の年を離して出産の方が良いかと思います。

もちろん人によりますが、、

  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    具体的にありがとうございます。
    復帰後は保育園で風邪をもらったりしますよね…連続育休だと、当然、復帰後は2人の体調の都合があますよね…
    今29歳なので年齢的なことも考えて決めたいと思います。ありがとうございます。

    • 1月25日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    いえいえ、出産直後だと、色々わからなくて不安ですよね。
    私でよれけば何でも聞いてくださいね☺️

    保育園入ってからの一年間は、いろいろな病気もらってきて、毎月病院通いでした。

    育休中の2年間は、全然病気しない子だったので、うちの子は体強いわ〜と舐めてました😇

    私もちょうど29歳で1人目出産しました!
    連続育休は、私の場合は、キャパ的にどのみち無理だったなーと思います。。

    また、2人目妊娠まで期間が空いたので、
    夫婦共に1人目にがっつり愛情注いで、毎週どこかに連れて行ったり、経験させたいこと、知育等たっぷりできて私自身も悔いのない幸せな子育て時間を経験できたのでおすすめです😊

    • 1月25日
  • はじめてのまま

    はじめてのまま

    詳細にありがとうございます!!
    保育園に入って色々免疫をつけていくのですね!

    なるほどです!そういう考え方もできますよね✨ありがとうございます!

    • 1月26日