
最近子供を欲しいと思っている理由や悩み、将来の妊活について相談したいです。経済的理由や精神的なキャパの問題があるため、色々な意見を聞きたいです。産むのはまだ先の話です。カテゴリが違う場合はすみません。
3人目迷っていたけど出産した方、又は諦めた方いたら理由教えて頂きたいです!
私自身ずっと2人で充分と思っていたのに最近は欲しいな、なんて思っています🥺
欲しい理由は姉弟の絡みが可愛い、上の子が手がかからなくなってきた、自分が三人姉弟、育児に協力しくれる人が多い。
悩む理由は経済的理由(22で結婚、23で出産したので貯金もそんなに多くはなく、リフォームローン、車のローンがある。習い事をさせてあげたい。)ですが、旦那の実家で同居中なので光熱費などはそこまでかかってないです。
あとは自分の精神的なキャパの問題です。
産むにしても下の子が2歳超えたら妊活を始めようと思ってるのでまだ一年以上先の話ですが皆さんの色んなお話聞かせていただけたら嬉しいです🥹💕
カテ違いだったらすみません💦
- 初めてのママリ(2歳0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
経済的な理由で諦めました💡
ママが産後どのくらい働けるかは分からないので旦那だけの給料で計算していて、それで3人大学は厳しいし、習い事とか進学先とか我慢させることがでてきそうなので…💦

あや
経済的な理由でやめました!
私自身、奨学金なしで大学院まで行かせてもらったので、子供にも同じようにしたいのと、定期的に旅行行ったりもしたいし、やりたいことをお金の問題で諦めさせなくてすむように2人までです!
姉妹だったので男の子ほしいんですが、自宅も子供部屋2部屋しかないので諦めました😂
-
初めてのママリ
やっぱり経済的理由が大きいですよね😭
わかります!旅行とかもしたいですよね🥹- 1月22日

はっぴー
全く同じ感じで最近質問しました🤣💡💡
私も2人と思ってましたが、ここに来て3人目も欲しいかも…と思い始めて🥹🩶🩶
逆に回答じゃなくてすみません🙇🏻同じすぎてコメントしてしまいました🐣💡
-
初めてのママリ
やっぱり欲しくなりますよね🥹
なんか2人目産まれたら、めちゃくちゃ大変だけどそれ以上に可愛いし案外3人目もいけるかも!?とか思ってしまって…🤣
で
現実的に考えると迷いますよね😭- 1月22日

こてつ
私も旦那も3人きょうだい育ちで欲しいなとは思いつつも次女のイヤイヤ期が激しすぎて😱😱💦
もう3人目いらん!って何回も思ってましたが、イヤイヤ期落ち着いて妊活しました😂
でもなかなかできず、4歳差になりました🥹
うちも旦那の実家に近々入る予定で、家建てるのは諦めました。
その分、子供たちの教育費とか貯金に回したいなって思ってます🥹
旅行はたま〜に行きますが、県内の人気温泉地♨️車で1時間くらいで行けるので😂💦それでも充分かなって思ってます🤣💦

888
はじめまして!
6歳4歳2歳の男の子を育てています👦🏻👦🏻👦🏻
我が家も長男が産まれてから旦那の義実家で同居してます!状況があまりにも似てて自分のことかの様に思えて
コメントしました☺️
私も長男生まれた後は
子供は2人だね。
やんわりですが旦那と話してましたが、実際次男が産まれて私自身も3人兄妹で育ったので3人目が欲しいとずっと思っていたら、旦那も3人目が欲しいと思ってたらしく
すぐ妊活をしました!
私は結婚前に婦人病を患っていましたので、長男も2年経ってたから来てくれたので
とにかく妊娠できるうちに…と思ってました。
私の母がお金のことは不安かもだけど、何とかするしかない精神があれば、本当に何とかなる!
子供は欲しいと思っても
出来るか分からない。
一生の宝だよと言われて
あー、そうだな。と思い
妊活に励みました!
確かに毎日大変だし
同居でモヤモヤする日も
ありますが、子供たちが
それを救ってくれます♪
じぃじ、ばぁばのこと大好きが見てて伝わるし
義実家にも私の実家にも子供たちを見ることで一つの親孝行が出来ているかなーと思います☺️
それに上2人が末っ子に優しくしていたり、3人で何がそんなに面白いの?って事を大笑いしてる姿を見ると
本当に幸せです❤️

3ママリ🔰
3人出産しました☆
私自身、4人兄弟で主人は一人っ子だったので、2人までは主人も納得でしたが、3人目は私がかなり説得し、今に至ります。
私自身、4人兄弟で転勤族だったので、家族旅行?も年2回の帰省ぐらいで、裕福なことをいっぱいした思い出はないけど、今は4人でいて楽しいと思うし、やっぱり兄弟多いの心強いので、後悔はないです。
2人兄妹だと喧嘩があったり不仲になることもある(友達周り結構多い)ので、末っ子がちょうど調合合わせの様な感じでいるので、楽しそうですよ♪
共働きでバタバタなこともありますが、楽しいです。
初めてのママリ
やっぱり経済的理由が1番ですよね💦
妊娠出産何があるか分からないし産後無事働き始められるかも分からないですもんね😣