![やまだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が食べ物以外を口に入れる行動に困っています。親の前ではしない約束も守らず、見ていないところでやってしまいます。どうやって止めさせればいいでしょうか?
5歳の娘なんですが、食べ物以外を口に入れます。
親の見てるところでは、絶対しないのですが
幼稚園などの見てないところでひどいです。
キーホルダーを口に入れたり、トレーナーの袖を口に入れたりです。
私にはこの行動の意味が理解できず、気持ち悪い、汚いとしか思えません。
食べ物以外を口に入れないようにしよう!と約束してたのですが、結局親の前では怒られるからやらない。
でも見てないところは、いい!みたいな感じが許せません。
怒っても意味ないのはわかりますので、どのようにやめさせればいいでしょうか?🥲
- やまだ(6歳)
コメント
![ychan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychan
元幼稚園教諭です☺️
だめなことを隠れてする子もいましたが、一応理由も聞いた上でどうしてだめなのかを本人にも納得できるようにしつこくお話してました՞ ՞
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も気持ち悪い、汚いと思ってしまいます😓
赤ちゃんじゃないんだから!って思いますよね。
親が言っても聞かないならこれはお友達とかに言われてやっと気付くのかなって思いました。
-
やまだ
まさにその通りで🥺🥺
たしかにそうですよね…早く辞めてほしいですけど…もう少し長い目で見なくてはいけないんですかね🥺
コメントありがとうございます😭- 1月22日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
案外、歯の周辺がむずむずするなどの、赤ちゃんと同じ理由かもしれないなと思いました。歯科で相談してみるのはどうですかね?
-
やまだ
なるほど🧐全く気づかなかったです🥲歯科で聞いてみます!
ありがとうございます😭- 1月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も同じで悩んでます💦
もうこの件で怒りすぎて疲れます。
もう無意識なのかなんなのか親が見てないとこで口にいれてます🤦♀️🤦♀️
すみません。アドバイスとかじゃなくて😭
同じような方がいてついついコメントしちゃいました。
-
やまだ
共感のコメントありがとうございます😭
私も怒りすぎて疲れてきました。何回同じことの繰り返しをするの?ってなって😭
親が見てないところでやるということは、悪いことだとは思ってるんですよね?きっと😱- 1月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分の話ですが
6歳の時にロングの髪の毛の先を口に入れるのを辞められなくて😣💦
親にももちろん注意されてましたが「うるさ〜い」くらいにしか思ってなくて、ある日ピアノ教室でピアノの先生に「汚いから辞めなさい」と一言言われたのがショックですぐ辞めました🤣
怒られると思ってない人に言われるのはハッとしますね🥲
-
やまだ
やはり親が注意しても、また言ってるわーくらいになってますよね😮💨
ピアノの先生…言ってくれないかなーーー🤣
コメントありがとうございます🙇♀️- 1月22日
やまだ
ありがとうございます😭
色んな子を見てる方からのコメント心強いです😭
しつこく注意するのは悪いことではないのですかね?🥺親から言うのと先生が言うのでは違いますかね😱
ychan
だめなことはだめとしっかり注意するほうがいいかなと思います!
そのときそのときで変わったりすると子どもも?になることも多いです🥲
年中以降になると、その点では親も先生もほぼ変わらないのかな?と思います՞ ՞
聞く子は聞くし聞かない子は聞かない😂
ちゃんとその子の中で納得して飲み込めたらやらなくなると思います☺️
どのぐらいかかるかは個人差あるとは思いますが(;;)
やまだ
とても参考になるお話しをありがとうございます😭
頑張って納得してもらえるまで、しっかり話そうと思います🥲
ありがとうございます🙇♀️