![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが発達グレーっぽいと感じている母親が、子育てについて悩んでいます。幼稚園で他の子どもたちとの違いを感じ、療育や支援について迷っています。義理の家族の反応も気になり、ストレスを感じています。
発達グレーっぽいなーって子どうやって
育てていけばいいのか......
メンタルやられる.......
幼稚園のお迎えの時かならずうちの子だけ歩き回ってる
よそのお母さんもいっぱいいるのにうちの子だけ.........
なんで座れないのかな.....
知能に遅れはなさそうなので療育とか
いけば改善できそうな気はするけど
それにつながる方法がわからない
下の子連れて役所に聞きにいけばいいんだろうけど
わざわざ自分の子障害っぽいです!助けて下さいって
言うの勇気いるし、義弟の子のほうが特性強めなのに
呑気にいつか普通になるよ〜!とかいってて
あれ?そうなのかな?とか思いたくなるのに
義弟は自分では面倒見ずに義母に任せっきりにしてて無理
そら自分で面倒見る時間少なかったら
そう思えるだろうねーって
もう荒むししんどい
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
幼稚園に相談して担任の先生から療育に繋げてもらえないですね?
息子も落ち着きがなくこども園の面談で相談したら療育先紹介して下さり、後日話しを聞きにいってタイミング良く空きがあったので通えました!
毎日お疲れ様です🥺
![天使の羽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
天使の羽
うちの子も軽度自閉症スペクトラム障害です。幼稚園に相談するよりも保健所の方が早いと思います。私も保健所から療育センターを教えてもらい、そのおかげで、最初はグループ教室おいでといわれ、去年からはそこの療育園入園して通ってます。そこでは、診療 言語訓練もしてます。
コメント