※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃん、卒乳とミルクへの移行について相談です。離乳食後のミルクは必須ですか?それとも欲しがる時だけあげるべきでしょうか?食事を残す可能性はありますか?1人目の経験も参考にしたいです。

【生後10ヶ月、卒乳とミルクへの移行について】

下の子がもうすぐ10ヶ月になります。
いまは離乳食3回+授乳で過ごしていますが、4月入園を控えていることもありそろそろ卒乳してミルクに切り替えようかなと思っています。

おっぱいの製造もストップしかけているようで、胸もほとんど張らないので、そろそろタイミングかな〜と🤔

これまで完母だったのですが、皆さん離乳食後のミルクは必須であげていますか?それとも欲しがる時だけあげていますか?

離乳食と離乳食の間にミルクを挟んでしまうと、腹持ちもいいので食事を残したりしてしまうでしょうか?

1人目の時にどうしていたか思い出せず、、😂

コメント

ぷ〜

離乳食が順調に進んでいるようなら、離乳食後のミルクはいらないと思います😊

2人とも完母で、9ヶ月のころには離乳食後の授乳はせず、昼食と夕食の間と寝る前の授乳のみでした。そしてそのまま1歳のころには完全に卒乳しました。

上の子は生後11ヶ月で入園しましたがミルクも飲まず、そのまま卒乳しましたよー☺️

  • ママリ

    ママリ

    1歳頃に卒乳、理想です!✨

    上の子が10ヶ月で入園したのですが、その時は授乳をミルクに置き換えていたのを思い出しました!上のお子さんは、卒乳以降は離乳食のみにされたということでしょうか?🍽️

    • 1月22日
  • ぷ〜

    ぷ〜


    そうです!園からもミルクのお願いはなく、園のご飯とおやつを食べてましたよー😊園によるんですかね🤔

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🫢!
    上の子の時は「ミルクを飲めるようにしておいてくださいね〜」とのお願いがあり、園でも1歳まではミルクを毎日飲んでいたようです🍼
    でもご飯とおやつでしっかり栄養が取れていたら問題なさそうですよね😊

    • 1月22日