![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家への高額な誕生日プレゼントに負担を感じています。旦那に止めるのが難しく、我慢するしかないか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
みなさんは義実家に誕生日プレゼントを贈っていますか??
うちの旦那の実家(父、母、旦那、妹)は昔からお互いに誕生日プレゼントを贈る習慣があり、結婚した今でも続いています。
家族仲良いのは良いことだし、プレゼントを贈ること自体に不満は無いのですが、一回一回の金額が高いのでちょっと辛くなってきました😓
例えばこの間の義母の誕生日には、義妹からの提案で8万円のバッグを贈ることになり、私と夫から5万円出しました。
また、義妹からは4万円くらいのアクセサリーをねだられてそれをプレゼントしました。
義妹に関してはちょっとでもプレゼントを贈る時期が遅れると催促が来ます。
ちなみに私の誕生日には義実家3人から15000円くらいのキーケースをいただき、旦那もそれくらいの値段の靴を貰っています。
どう考えてもうちの負担の方が大きいのと、これからもこれがずっと続くのかと思うとすごくしんどいです。
そんなお金があるならこれから生まれてくる子どもにお金をかけてあげたいし、自分たちの贅沢に使いたいです😭
旦那にやめて欲しいとも言いにくいし、どうしたらいいかわかりません💦
私が我慢するしかないのでしょうか??
ご意見なといただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それは高すぎますね💦
うちも義母にプレゼントは贈りますがこちらで選んでいます!
リクエストするにしても予算を決めるのはいかがでしょうか?
私ならお祝いしたい気持ちはあるけど、子どものためにお金は貯めたいと伝えちゃいます🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんに、言って、義両親に伝えてもらうしかないかと😢
主さんからは言いにくいと思います💦
あげるのは構わないし、あげたい気持ちはあるけど金額が高すぎるので自分たちのもらってる額と同等の額がいい。と
毎年2万円くらい。と決めた方がいいと思います。
5万、4万はちょっと多すぎるかなと思います。
独身じゃあるまいし💦
-
はじめてのママリ🔰
まずは旦那の理解が必要ですよね💦
話してみます😓
5000円ずつとかだと助かるんですけどね😂
今のままだと1年で10万円くらいプレゼントで飛んでいくので、10年で100万円になるって考えるともう泣きそうです😭笑- 1月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
これからお子様産まれるなら尚更お金もかかりますし、ここはハッキリ旦那さんに金額全員1万辺りに統一して欲しいなど伝えた方が良いと思います😅
私も昔から家族には誕プレ送るし親からも貰っててそのまま続いてますが、流石に高額なものを頼むのもおかしいなと思いますし金額に差がありすぎだなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
やっぱ旦那に話していいですかね??💦
うちは親とあまり仲良くないので一般的な家庭がどんな感じかわからないのですが、さすがにやり過ぎですよね😭- 1月22日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
えええ😱
結婚祝いとか出産祝いなら分からなくもないけど毎年の誕生日でそれは流石にしんどいですね😣💦
お子さんが産まれるならそれを理由に金額を下げてもらうか無しにしてもらうかにしてもいいと思いますが💦
ちなみにうちは誕生日プレゼントは基本的にあげてません!
母の日と父の日は忘れずにあげるようにしてるくらいです🙆🏻♀️
それでも高くて1万円くらいにおさめるようにはしてます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
元々義実家がそんなに裕福でもないのにお金をポンポン使う人達で、金銭感覚が合わなくて😓
なぜか旦那だけは倹約家なんですけどね(笑)
ちなみに父の日も母の日もプレゼントしてます😂
やっぱやりすぎだと思うので、旦那に話してみます💦
ありがとうございます🙇♂️- 1月22日
![いたち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いたち
値段が高いですね!
我が家も、義両親の誕生日や父の日、母の日、贈りますが、5千円前後です。
内容は、こちらで決めています。
義母に至っては、子供達にお金かかるだろうから、そんなに私達にしてくれなくてもいいよとまで言ってます。
すごく収入のある御一家なら、そんな金額なのかもですが。
一般家庭の我が家では、それは無理ですね。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます🙇♂️
やっぱ5000円くらいですよね😂
義母は「気遣わなくていいからお金は自分達のために取っておきなさい」と言ってくれる人なのですが、義妹がはりきってて「プレゼントはしなきゃダメ!」って感じなんです😓
独身だからお金貯めるって意識が無いんだと思いますが💦
もちろんうちも義実家も裕福でもないですしごく普通の一般家庭です🥲- 1月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
以前は誕生日プレゼントを贈っていましたが、子どもが生まれたタイミングで止め、今は母の日父の日のみです!
ネタが無くなってきたことと、そこまで高額ではなかったもののそれでもその分子どもにかけてあげたいと思うようになり...💦
旦那さんはどう思われてますかね?🤔関係性がわかりませんが、正直にお伝えしてもいいのでは?と思いました!
-
はじめてのママリ🔰
辞めるならやっぱ子どもできたタイミングが言いやすいですよね💦
うちも父の日と母の日だけにするように提案してみます😓
旦那もわかってくれると信じてますし、義母は今ですら「自分達のためにお金使いなさい」と言ってくれてるので大丈夫なはず...‼️
ただ義妹が黙ってないかもしれないですが😂笑
ご意見ありがとうございます🙇♂️- 1月22日
はじめてのママリ🔰
プレゼントに関しては義妹がいつも仕切ってて、「お母さんにはこれあげるからお金ちょうだい‼️」「私、今このアクセサリー欲しいんだよね〜」などと要求されるんです😓
旦那も言われるがままで💦
子どもができたのを機にちょっと話してみます🥲
ありがとうございます🙇♂️
退会ユーザー
めちゃくちゃ厚かましいですね😱
それぞれで贈りたいものを贈りましょう💓でいいと思います😰
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
甘やかされて育ってるからかお金のありがたみとかもわからないみたいで💦
贈りたいものを贈る、プレゼントって本来そういうもんですよね😂