
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ月齢ですが多分そんなもんだと思います👍
確実に理解してるのはバイバイといただきます(ごちそうさま)くらいです。
言葉と動作が連動しているものは割と理解しやすいのかな??と思います。
子供を観察していると、言語理解というよりは状況把握してやってるだけな感じです。
はじめてのママリ🔰
同じ月齢ですが多分そんなもんだと思います👍
確実に理解してるのはバイバイといただきます(ごちそうさま)くらいです。
言葉と動作が連動しているものは割と理解しやすいのかな??と思います。
子供を観察していると、言語理解というよりは状況把握してやってるだけな感じです。
「子育て・グッズ」に関する質問
子どもたちの習い事のお金が高いと嘆いている方が羨ましい…🥺 変な投稿すみません💦 うちの子たち、スポ少くらいしかやっておらず、1人月5000円しか掛かっていません😭 塾行こうよ!と誘っても「嫌だ!お母さんが教えて!」…
卵黄の消化管アレルギーについて質問です。 卵黄の消化管アレルギーの場合、結構な量を嘔吐しますか? 昨日小さじ1、本日小さじ2を与えました。 7倍粥40g、野菜20g、豆腐25g、和風出汁大さじ1ほど、卵黄を2日連続です。 …
2歳と、6歳の母です。 上の子は幼稚園まで自宅保育してましたが、下の子は1歳で保育園に入園しました。 小規模なので今年3月卒園です。1月生まれ。 9時から16時まで通い週3か、4です。月15日くらいかよってます…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
同じ考えです。何だか状況理解ですよね。
やらない時も多いから不安もあります。
発語もまだまだですし、ママーっていいますが、なんか要求する時にいろんな場所で多用しています。
はじめてのママリ🔰
ママって言えるだけ上等ですよ!
うちは未だに大音量の喃語で声出ししてるのでこれはまだまだ先は長いぞ(笑)と思いつつ、とりあえず本人にガンガン話しかけております🤣