![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子がミルクを飲まず、夜中に起きて泣いて困っています。離乳食は食べているが、ミルクは拒否。卒乳の方法や他の子どもの経験を知りたいそうです。
1歳ちょっとになる息子のミルク卒業がなかなかできません。
生後3ヶ月後からほぼ完ミで、今は夜寝る前に少し薄めた育児用ミルクを飲ませて寝ているのですが、夜中お腹が空いてるのかギャン泣きして毎日2回ほど起きます。
ミルクを飲ませるとパタンと寝るので、そのままあげて寝かしつけしてしまうのですが、哺乳瓶から試しにマグでミルク、白湯、麦茶などをあげようとしてもギャン泣きで手で押し返され頑なに飲みません。
離乳食はだいたい200gくらいで、ほぼ毎日完食していておやつはハイハイン一袋や果物をあげることが多いです。離乳食をあげると、いつも満足そうなのですが量が足らないのでしょうか?
ミルクは寝る前と夜中の2回のみです。
虫歯のこともあるし、夜通し寝てもらいたいし
やはりあげないと決めたらギャン泣きしても抱っこして寝かしつけるしかないのでしょうか?
みなさんどのように卒ミされたか知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![あぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぽぽ
そんなすぐに辞めようと思わなくて大丈夫と思いますよ!
可能なら夜中のミルクをまず1回、0回と減らして(飲みたい場合は麦茶にする)いくのはどうでしょうか?
最初は大変と思いますが子供もくれないとわかれば仕方なく麦茶飲んだりするようになると思います!
トントンや抱っこでねてくれるようになればそのうち寝る前のミルクも麦茶に変えて寝てくれるようになるのではないでしょうか?
一つの例としてなので参考にならなかったらすいません🥹
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
2ヶ月から完ミで1歳ちょうどで卒ミしました🍼
寝る前マグでむぎ茶あげて寝室行ったら初日は泣きましたが翌日からは寝ました😪
-
はじめてのママリ🔰
泣いたのが初日だけなんて
親想いのお子さんですね!✨
羨ましいです🥹
うちの子はたぶん1.2週間はギャン泣き覚悟してます😂- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました☺️
- 1月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家も10ヶ月ぐらいの時がまさにそんな状態で、試しに離乳食増やしてみたところ夜の寝る前のミルクだけで朝まで寝るようになりました☺️
夜中何度も起きる時は200gぐらいでしたが、今は300g〜350gぐらい離乳食食べてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり離乳食の量があっていないのかもしれないですね🥺
徐々に増やして様子をみていこうとおもいます。
300-350gすごいです!きっとママの料理が美味しいんだろうな〜☺️- 1月22日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うーん、睡眠退行かな?と思ったりします。
離乳食は食べられそうなら増やしてもよさそうです。
上の子はあげなくても特に文句なかったので自然に辞められましたが、マグではなくストローの方がよく飲んでました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
睡眠退行なんでしょうか、、🥺産まれてからずっと夜中起きずにぶっ通しで寝たことがほぼなくて💦離乳食を徐々に増やしていこうと思います!- 1月22日
-
ママリ🔰
夜中にもぞもぞと起きるのも叫んで起きるというか寝ぼけるのもよくあります😅
泣き叫んで起きるのは夜驚とか言われたりします。
日中の刺激に脳の処理が追いつかずなるらしいです。
ミルクあげたり、抱っこで起こすと落ち着きます。- 1月23日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
ミルクを薄めて飲ませるのは浸透圧の関係で腎臓に負担がかかってしまうみたいなので、お医者さんの指示とかがなければ出来ればやめた方がいいかもしれません😣💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなのですね🥺1歳になったので大丈夫かと思って薄めて飲ましてしまっていました💦(少し太り気味なのもある)今後気をつけたいと思います!- 1月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!さっそく今日からミルクの回数を減らせるように、ミルクと別に麦茶も用意しておこうと思います。
起きたらトントン抱っこ攻撃で🥹笑
やっぱり卒ミは気長に頑張るしかないですね😂
参考になりました✨