※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が短気で困っています。怒りっぽく、理不尽に怒ることが多く、心配しています。将来の問題も懸念しています。

子供が本当に短気で困っています。
すぐ怒って物を投げたりママパパあっち行って!と人に当たります。
今日は病み上がりで一段と不機嫌で困っています。
さっき起こされたと思ったら、ママ寝ないで!ママ1人で外行って!と部屋から出るまで怒鳴られました。
部屋の外に出ただけですが、息子は野外に出ろって意味で言ってました。
数分寝室で1人放置してみたら、ママ1人で行かないで!と怒り出したので戻るとまだ何が気に入らないのか知らないけどママ怒るよ!と言って手バンバンさせてました。

普段から理不尽に親の私たちが子供に怒られるばかりで、大丈夫なのかなと心配になります。
と同時に子供の奴隷みたいでなんで親になったんだろうなんで子供なんか産んだんだろうって思ってしまいます。

最初はイヤイヤ期だから仕方ないと思ってましたが、日に日に悪化していってる気がして息子の性格に問題がある気がします。
大きくなって思春期になったら問題起こして大変な思いしそうとかそこまで想像しちゃいます。
正直本当に鬱陶しく感じて参ってます。

コメント

ままり

まだ3歳ですもんね。どこまで話が通じるか😅
ものは投げないよ。チクチク言葉は言わないよ。くらいなら伝わるでしょうか、、、年少で入園した下の子はチクチク言葉というのを早い段階で覚えてきました。お子さんの年齢でももしかしたら伝わるかもしれません。
すぐに変化は出なくても、チクチク言葉は言わないよ。から、八つ当たりしないよ。まで少しずつ理解してくれたら良いですよね。

ちなみにうちは年長あたりから気に入らないと"出て行ってやる!!"と泣き叫んだりして手を焼いています。笑
私はそれを横目に密かに家出ごっこと呼んでいます😂
余裕がない時は、はいはいまた始まったーくらいで聞き流しても良いと思います。
あと私はあっち行ってと言われたら、ママが嫌ならあなたが違う部屋に行けば?と返していました。笑
ママに歯が立たないと学んだから出ていくという思考になったのかもしれないです😂

み

我が家は私も主人もダメなことはダメと怒りますが、あまり怒ったりはなさらないのでしょうか?

物を投げるのはもちろんダメだし、あっち行って!と追い出されるのはとても嫌な気持ちになるよ。と伝えてみてはどうでしょう?
もう3歳ですし、ある程度は理解できると思います。
同じことされたら嫌だよね?と…🥲