※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぐ
産婦人科・小児科

トリコモナス再発で悩む女性が、無症状の夫に治療をお願いする方法や説明の仕方について相談しています。

トリコモナス再発。無症状の夫に治療をお願いする方法。
2年前から何度も何度もトリコモナスを繰り返しています。
6年間の間で性交渉は夫しかいません。
はじめにトリコモナスの診断を受けた時点で夫に泌尿器科で尿検査をしてもらいましたが、検査は問題なかったと治療はしていません。
私は服薬治療で完治→再発を繰り返しており、どこかに菌が残ってるのが悪いのかな?など思っていましたが、無症状で検査で見つからなくても感染していることもあるとみました。
婦人科の先生にも症状がなくとも同時治療が必要と最初にきちんと言って欲しかった…
以下質問内容です。
①検査で見つからなくても夫は泌尿器科で薬の処方はしてもらえるのか。
②夫にどう説明するべきか。(検査で見つかっていないので渋っています)
経験ある方などおしえていただけますと幸いです。

このあと愚痴です。見なくても大丈夫です。
2年前初めて発症したとき(かゆみ、おりもの悪臭、性交痛)があったときに見てもらった婦人科では診断つかず、膣洗浄のみ。
数ヶ月後症状の辛さに耐えきれなくなり、別の婦人科で診断。
この時「パートナーが夫しかいないのですが、どのように今後対応すればいいですか?」と聞いたのですが、「うーん…まぁ話し合っていただいて…」と歯切れの悪い答え。今思うと浮気とかについての対応かと思われたか?
2人目妊娠時もなかなか内服できないため治らず、産院の先生には「妊娠中はおりものふえるもんよ〜」と。
結果内診して、とんでもない腫れとおりものに気づいてもらって膣錠で治療したが…
2人目産後、眠い目擦ってセックス再開した途端に再発…いやいやいや…くそすぎる。
めちゃくちゃ痒いし、性交痛えげつなくてまじで出産くらいにやばいし、おりものくさいしおおいしで気遣うし、嫌すぎる症状が私にしか出ないのめちゃくちゃめちゃくちゃ理不尽…。誰にも相談できないし、辛すぎて泣いてるんだが。
しかも婦人科の医者と夫、計4人の男たちの人ごとっぷりといったら…(他人事なんですが…)めっちゃ腹立つ!!!
ここまで夫の治療についてだれも何も言ってないのなんなん…。

コメント

くーちゃん

トリコモナスではないですが、1人目妊娠時にクラミジアになっていてすぐ治療してもらい、旦那は泌尿器科で妻がクラミジアだからと言ったら検査もせず治療をしたみたいです。
なので泌尿器科に一緒に行って自分がトリコモナスだったのでと言ってもいいですし、旦那さんに妻がと説明すれば検査したりしなくても治療はしてくれるかと思います。
旦那さんにどう説明するか?というのはどういうことでしょう?普通に検査しても菌が見つからないケースもあるから私がトリコモナスと出てるなら可能性高いからもう一度泌尿器科で治療してもらえる?て私ならはっきり言います。旦那さんにも夫婦で移しあったらいけないので必ず同時に治療受けなければ意味が無いとちゃんと伝えなければと思います。男性側は無症状かもしれませんが、ちゃんとした性病であり治療すれば治るのできちんと説明すれば理解してくれるかと思いますよ😣

  • むぐ

    むぐ

    経験からの丁寧な回答ありがとうございます。
    妻が性病にかかってるという事実ですぐに治療に繋げられたというお話、ためになりました。

    説明の仕方についての質問がわかりづらく、申し訳ありまさん。
    なかなか腰の重い夫のため、一度検査した後のため、自分ではなかなか必要性を感じないようなのです。私にしか症状がでていないから私だけが治療の必要があると思っており、トリコモナスの話は聞き流されてしまいます。
    私もなんだか責めているようで強く言えず。
    でもはっきり言うしかないと向き合う決心がつきました。なんなら泌尿器科に電話をしてこちらから治療が必要という旨を伝えて予約を取るくらいしようとおもいます😂

    ありがとうございました!

    • 1月21日
  • くーちゃん

    くーちゃん


    分かりやすい説明、ありがとうございます。
    なるほど、性病はたしかにデリケートな部分なのでもしかしたら旦那さん的に浮気を疑われてるようで嫌とか恥ずかしいところもあるかもしれませんが、大事なパートナーの身体のことですし、これからも夜の夫婦生活を続けたいのであれば、必要不可欠ですし、疑ってる訳でも無く旦那さんの身体が心配だから言ってるからねと、そう素直に言ってしまえば気持ちは伝わるかと思います😌言いづらい気持ちもすごくわかります、頑張ってください!

    • 1月21日
  • むぐ

    むぐ

    言いづらかったり、夫的に聞くのが嫌だったりというところを分かっていただき、ありがとうございます!
    夫の身体が心配ということ、伝えられてなかったなと目から鱗でした!💦
    それをいうことで受け入れてもらいやすくなるかと思います。
    アドバイスを参考にしてお話をしてみます。
    勇気出ました!
    本当にありがとうございました。

    • 1月21日