※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の通級について相談です。息子が被害に遭い、理解が必要だと感じています。情緒系の通級に該当するのでしょうか?

一年生。 
普通級から授業を抜けて通級にいくパターンで

普通級の授業中に大きな声を出す。(先生が話している最中に「さいあく」等、状況関係なく大きな声で発する)。
給食の時に暴れる。(毎日ではないと思います)

他害がある(クラスメイトが床拭き中に手を踏みつける、やめてと言っても無視→また踏む。頭を噛む)

これってその子はどういう通級に値するのでしょうか?

息子は何度も被害にあっていて怒りが湧いてきますがその子を理解してあげるのも大事ですよね😢
情緒系の通級??
なんとなくでもわかる方教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰 

そこまでだと支援級に親御さんも入れるべきでしたよね。

我が子がそんなことされたら
たとえ相手が傷害あるからと許しません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校ってあまりこういう事ないのが普通なのでしょうか。
    第一子が小1で入学してからよくこういう事があります(今回の相手とは別の子)。
    保育園同様、何か問題があるのが普通すぎて。
    うちのクラスが普通じゃないんですかね💦
    入学してから肩殴られたり水ぶっかけられたり。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

うちの子はADHDで通級利用しています。
地域によって違いがあるようですが、うちは情緒とかそういう風に別れてないです。
小集団5人くらいでゲームや発表などを通し、集団行動を円滑に行える練習をしたり、
あとは、小集団後個々に振り返りをしたり、先生の話をしっかり聞く練習をしたりしているようです。その子の苦手や問題に合わせて行っているはずです。うちはタイプ的に今のところ他害はないのですが、もし私がその親御さんの立場なら、知らないのは嫌なのでぜひ言ってほしいかなと思います。他害がある子を持つ知り合いに聞きましたが意外と学校側から言われず知らなかったパターンもあるみたいです。
私ならそういう状況を踏まえた上で支援級なり服薬などを決めたいと思いますし、定型発達の子が我慢する必要はないと思うので学校に相談して良いと思いますよ。