※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃー子
お仕事

保育園の保留中、仕事復帰予定で悩んでいます。看護師で育休中に心療内科通院中。仕事辞めたいが息子のために働かなければと思っています。

1歳の誕生月の保育園が保留となった為、現在育休延長中。

先日、来年度4月からの保育園が決まりました。
4月から仕事復帰予定です・・・嫌で仕方がない。
産休前は正社員で働いていましたが、復帰後はパート予定です。(育児と家事、仕事の両立に自信がない)

職場の人間関係が嫌で正直辞めたいです。
もし辞めるなら保育園はどうなるのでしょうか。。
辞退という形になるのでしょうか。

また、現在の仕事は看護師なのですが、
育休中に親友が亡くなってしまい、命と関わる仕事が本当に責任が重すぎて、私には向いてないと思うようになってしまいました。
色々考えすぎて、眠れなかったり気分にムラがあったりして、心療内科にも通っています。特に鬱病など診断はされていませんが、漢方薬や眠剤を飲んだりしています。

色々な理由を探して、仕事をしない方向で考えてる自分も嫌になります。周りの職場のママ友は、正社員でバリバリ復帰しているのに。。。楽しようとしている自分も嫌。だけど産前とは違う環境や心境になっているのも事実です。

息子の為に働かなければ!!と思いますが、あー働きたくないな、、と常に考えてしまいます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

パートで復帰するってのはすでに職場に報告してるんでしょうか??

保育園に関しては辞退なのか求職になるのかかなあと思いますが、自治体によって異なるのでなんともです。辞退となった場合にはペナルティがつくところもありますね🥲

すでに通院してるなら診断書出して傷病で預けるのもアリではないでしょうか。まだ報告してなければ辞めるつもりで休職するか、もしくは退職して継続給付にするか、など方法はあるかと思います☘️

  • にゃー子

    にゃー子

    ありがとうございます!パート復帰になる事は既に報告済みです。
    辞退となった場合が、減点となるから来年度中の保育園入園が厳しくなるのかなぁと思っています、、🥲

    確かに、パートで復帰してみてもしどうしても辛かったら診断書出してもらおうかな、、傷病手当の事についても調べてみたいと思います。ただ、まずは頑張って復帰したいと思います🥲

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🌟
    そしたら形状だけでも復帰ってことにしておいても良いのかなあと思います。有給でも欠勤でも復帰したってことにはなりますよね😂


    パートだと旦那様の扶養ですか??それともパートのままで社保加入されるんでしょうか。
    傷病手当は社保の被保険者でないといけないので社保のままなら良いんですが。

    • 1月22日
  • にゃー子

    にゃー子

    パートのまま、社会保険に加入しています!☺️

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまりにも計画的すぎるかもですが、傷病手当の受給に関しては、傷病にて休職開始前1年間の標準報酬月額を使うので復帰月と同じ月に休職した方がいいです。おそらくパートにした場合、等級がいくつかは下がるのでそうなるともらえる金額も変わります。

    そして育休中であれば去年は非課税かと思いますので2週間とかの診断書を貰って期限切れで退職して国保国年に切り替えのが健康保険と年金と合わせても支出は減らせるかと思います☁️

    4.1から保育園ですか??復帰も4.1?でしょうか??慣らし保育とかで遅いですか?、🤔

    • 1月22日
ゆうくんママ

市にもよりますが、うちの市では復職→求職になるのでランクが下がって場合によっては退園になります。
一度戻って復職証明もらってすぐ転職であれば大丈夫だと思います。

  • にゃー子

    にゃー子

    ありがとうございます。
    そうですよね、やはり退園になる所が多いですよね😭💦
    どうしても逃げ道を作ろうとしているのですが、退園だけは避けたい、、もし辛かったら転職もありですよね!😭

    • 1月22日
  • ゆうくんママ

    ゆうくんママ

    私は復職して3ヶ月で転職しました!仕事は沢山あるのでご自分が辛くない道を選んで下さい!

    • 1月22日
  • にゃー子

    にゃー子

    ありがとうございます😭その言葉に救われます😭
    転職も視野に入れながら、頑張りたいと思います🥺

    • 1月22日