※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の男の子が怒りを奇声で表し、注意されると頭を壁に打ち付ける行動について心配しています。この時期の行動は一般的なものでしょうか?

1歳0ヶ月(もうすぐ1歳1ヶ月)男の子です。
1歳の誕生日あたりから気に入らないことがあったり思い通りにならなかったりするとキーッと奇声をあげて反り返って怒るようになりました。日に日に声も大きく、頻度も多くなっているような気がします。1歳0ヶ月ってそういう時期なのでしょうか😔そして最近は、ダメだよー!と注意されたり怒られたりすると頭を床や壁に打ち付けます。怒られていることは分かっているようですが、心配です。このような行動はよくあることなんでしょうか???

コメント

まる

気に入らないと怒るようになりましたよ😅

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます。
    やはりそういう時期なんですかね〜😔??キャー!キーッ!という声が日に日に大きくなってきて結構ストレスですが、そういう時期だと思うと耐えられそうな気がします!言葉で伝えられるようになるまでの辛抱ですかね。ありがとうございました♪

    • 1月25日
ゆか

言葉で伝えられないだけで自我は出てきますよ🙂
表現の仕方が心配かと思いますが嫌なことは嫌と表現できてすごいじゃないですか!

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます。
    やはりそういう時期なんですかね😣??されるがままの赤ちゃんではなくなってきたということですね。笑
    なんだか周りの子はみんな穏やかに見えて、我が子だけがこんなに癇癪というかキーキー言っているんじゃないかと思ってしまって。。
    ゆかさんからすごいじゃないですか!と言ってもらえたことがすごく嬉しかったです🥹息子の気持ちに寄り添ってあげようと思えました。ありがとうございました♪

    • 1月25日
🔰タヌ子mama

うまくいかないと怒ること増えました。
キーっておもちゃに当たったり😅まぁそんなこともあるなーと思って共感してあげました。イライラしたね〜とか感情を言葉に変換してあげてこういう時はこう言えばわかるからねって
頭ごなしに否定されれば大人もなんでわかってくれないの!ってなるし、表現方法を教えておけばコミニュケーションも取りやすくなるので言葉を教えてます。余程激しく投げたりすれば危ないので叱りますがばら撒くくらいは多めに見てます😅
構って欲しくて頭を壁にぶつけたりしてるときはスルーそんなことしても構いませんよーって構ってほしいなら遊ぼーって言えばいいのよ〜って伝えてます。言語化できれば行動も減るかなって思って接してます。

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます。
    やはりそういう時期なんですかね😣?日に日にキーキー声も大きくなり、そり返る力も強くなり結構ストレスですが、言葉が話せない赤ちゃんはそれくらいしか表現できないですもんね💦
    わたしも息子の気持ちに共感してあげられる母親になりたいと思いました!ありがとうございました♪

    • 1月25日