![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が一人遊びをせず、お人形遊びやごっこ遊びにしか興味を示さず、ストレスを感じています。特に休憩を求めても通じず、困っています。同じ経験をした方いらっしゃいますか?
子供が一人遊びしない・お人形遊びやごっこ遊びしかしないことが地味にストレスです🥲
私も夫もブロックやお絵描きなど
一人で黙々とするのが好きな子供でした。
なので勝手に、子供もそうなんだろうね😊と産前は
夫とは話していました。
しかし産まれてみると娘は人間大好き!他人大好き!1人は無理!
なタイプで、常に誰かにくっついて
遊ぼー遊ぼーねぇ一緒に遊ぼー!
です。
他の遊びには本当に興味を示しません。
ブロックやパズルを買ってもそれでお人形遊びし始めるのでムダです…
更に厄介なことに、「疲れたからちょっと休ませて」などが通じません。
今も、夫が1時間以上お人形遊びに付き合っていて、
「パパちょっと疲れたから休憩させて」と言ったら
「ダメ!!遊んで!!!😡💢遊んで遊んでってばギャァァァァァ!!!」と発狂しました。
私はお人形遊びもごっこ遊びも1ミリも楽しいと思えないです。
娘と分かり合えなくて辛い…
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
うちもですよ!!
それが普通だと思っていました😅💦
なんでも一緒に!!
じゃないとダメです😅
我が家は旦那が仕事で週6~7は夜中までいないので、
もう地獄です😱
歳の近いきょうだいがいないから尚更遊び相手いなくて大変なんですよね、きっと💦
何も捗らないので、仕方なく私がやっている家事を手伝わせると喜んでやりますが、
正直足でまといです🥶
頭痛持ちで頭痛くてちょっと横になっても、
上に乗ってきて瞼をこじあけられます😨🤢🤮
去年の今頃ですが、犬を飼い、少しは犬と遊んでくれるようになったかもしれません💦
コメント