※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁや🌸
妊活

妊活に取り組みたいけど、夫が2人目に後ろ向き。話し合いが難しい。同じ経験の方いますか?

2人目について。
1歳9ヶ月の娘が1人います。少し前から私の中では2人目そろそろ考えたいな…と思っていました。そのことについて夫に話をしたのですが、今は欲しくないかな…と言われ何だか落ち込んでしまいました。1人目の娘が想像以上にお転婆に成長し、確かに日々大変だったりはするのですが…私の年齢も今年37を迎え、なるべく早く妊活に取り組みたい気持ちもありました。なぜ欲しくないのか聞いてもはっきりとした答えは返ってきませんでした。(元々自分の考えや気持ちを聞いても言葉にしないタイプです)

また2人目については話し合いを持とうと考えていますが、また後ろ向きな答えが返ってくるのでは…と思うと話を切り出しにくいなと思ってしまいます。

初めは前向きではなかった旦那さんが2人目を考えるようになった方はいらっしゃいますか?

コメント

がるぼー

学費等が気になって2人目に踏み切れない男性も多いようですよ。

年齢的なリミットも近いので本能的に2人目欲しいとストレートに伝えてみたらどうですか?

  • さぁや🌸

    さぁや🌸

    学費等…うちの夫もその点は確かに気にしていそうでした💦

    年齢的なことも話はしたのですが、もう一度ストレートに伝えてみようと思います!
    ありがとうございました✨

    • 1月21日
課金ちゃん

最近ようやく夫婦で足並みが揃い、2人目妊活中です🙋‍♀️

うちはそもそも私も、育児に仕事(フルタイム正社員)もあって、まだ2人育児の想像すらできない…って感じでしたが、旦那はそれ以上に「こんなのもう1人居たら気が狂うわ」と名言してました😅

ココ最近、2歳すぎてようやく、ある日突然だいぶ手がかからなくなり、私も「お、そろそろ…?」と思ったのと、旦那も「もう1人か~○○(息子)、お家に赤ちゃんきたらどうする⁉️」など前向きな発言が多くなってきたので、やっと妊活に踏み切りました🥹

やはり、上の子の手がどれだけかからなくなるかの部分が大きいかなと思いました🫣

  • 課金ちゃん

    課金ちゃん

    あと大事なことを忘れていました😳

    旦那が元々かなり薄給の不安定な仕事をしてて、常に金銭的不安はあったのですが、とりあえず私が正社員でいる間は大丈夫…って感じでして、「2人目の育休は早めに切り上げかな」という不安が大きかったのですが、来年度から旦那が転職する目処がたち、給料が(増えるかはまだ分からないですが)安定する事になったので、それも2人目に踏み切れたきっかけです☺️

    • 1月21日
  • さぁや🌸

    さぁや🌸

    金銭面は悩む部分ですよね…😔
    うちも余裕はないのですが、4月から私も仕事復帰を控えており働く気はあるので少しでも夫に安心してもらいたいなと思います😔

    手がかからなくなるのは大きそうですね!
    娘の相手だけで参ってる感じなのでもう少し手がかからなくなった時がタイミングなのでしょうかね🥹

    ありがとうございました✨

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

2人目ではないですが3人目で同じ感じになり話し合いました!

  • さぁや🌸

    さぁや🌸

    話し合いはやはり必要不可欠ですよね…!
    うちも話し合いで足並みが揃えられるといいなと思います🥹

    ありがとうございました✨

    • 1月21日
まめちんママ

1年くらいかけて説得しました🧐

最初は1人でいいんじゃないかな〜…大変だよ…とNGではないけどNG寄りな返事で、私もハッキリ2人目は無理と言われたくなくてうやむやになるのが半年くらい続きました。
その間夫がプレッシャーを感じない程度に2人目ほしいアピールは続けてました笑

そんな状況に焦りを感じてきて意を決してちゃんと話し合いたいと持ちかけ、何回も説得して折れてもらいました!

  • さぁや🌸

    さぁや🌸

    プレッシャー感じない程度は重要そうですね…笑
    何度も説得してこちらの強い思いを理解してもらいたいと思います🥹

    ありがとうございました✨

    • 1月21日