※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

大部屋で赤ちゃんに話しかけたり、同室の方に気を遣って静かにしていましたか?

出産入院の際、大部屋に入院された方に質問です。
大部屋でも赤ちゃんに話しかけたり出来ましたか?
同室の方に気を遣って授乳やおむつ替えの時以外は静かにされていましたか?

コメント

ぽん

1人目の時、途中から大部屋でしたが、ストレス溜まりまくりました💦
私は夜間預けてましたが、他の方は預けずご自分で赤ちゃん見てて、泣いてるのに放置(むしろママ起きない)とか、めっちゃありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大部屋ストレスは溜まりそうですよね💦
    教えていただきありがとうございます。

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

話しかけれないことはなかったですが、あんまり普通のトーンで声を出しづらくて、すごく小声で話しかけてました😂
私は産後メンタルのせいもあり、同室の他の人のことが気になって仕方なくて、ストレスすぎて、途中で泣きながら個室に変えてもらいました…
でも同室の他の方は全然気にせず普通にお喋りされてました👍
私は普段から変に気をつかう性格だからだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり小声になってしまいますよね😣
    うーん、、私もどちらかといえば普段から気を使ってしまうタイプなのでしんどくなってしまうかもですね😅💦
    よく考えてみます!
    ありがとうございます!

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにですが、地味〜に、スマホのシャッター音をたてるのも気になっちゃって(写真撮りすぎと思われるよなぁ…とかです💦笑)、生まれたての写真を撮るのをためらってしまってたのも、ほんの少し後悔ポイントです…😂

    大部屋か個室か悩まれてるのかなと思うのですが、一度どちらかで過ごしてみて途中で移動も全然アリだと思いますので、なんとかなります!
    ご無事なご出産をお祈りしております💕
    (ご返信には及びません🍀)

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

3人とも大部屋です😅
あまりストレスに
思ったことはないです笑
小声でしか無理ですね。。
普通に話してる方もいましたよ😊
全く気になりません😁
気をつかう性格ですが、
普通に過ごせました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じように気を使う性格の方でも普通に過ごせるとの声が聞けて少し安心しました!
    実際に入院してみないと分からないですよね🤔✨
    もう少し時間があるのでよく考えてみます!
    ありがとうございます!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

カーテンで仕切られていましたが、ほとんどの方が無言でしたね。
一人だけ赤ちゃんに話しかけてるママさんいましたが、昼間はいいけど夜中はやめてくれーって思ってました(個人的な意見ですが💦)
そのママさん、病室で普通に旦那さんに電話かけてたのでそれも気になりましたが😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中に話しかけるのと病室で普通に電話はキツイですね💦
    そう思うとある程度常識の範囲内なら大丈夫そうですね🤔✨
    教えていただきありがとうございます!

    • 1月21日
なつみかん

6人部屋に私含め3人入っていました。
でしたが話しかけてる方は少なかったです。
コロナ禍でまだ予防接種も普及しておらず面会はできなかったし相手を気遣っていましたね。
全員帝王切開でしたので痛過ぎて会話すらしなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ禍だと必要以上に話しかけたりはできなさそうですね💦
    産後の体の状態も含め、実際に出産と入院をしてみないと分からないですね。
    教えていただきありがとうございます!

    • 1月21日