※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃ
子育て・グッズ

5歳男の子が反抗期で、毎日ワンオペで疲れているママ。子供の態度にイライラし、自分で考えて行動するように任せるべきか悩んでいる。同じ悩みを持つママさんの対策を知りたい。

5歳男の子絶賛反抗期中

旦那は職業柄夕方出勤の深夜帰り
シフト制で土日休みなわけでもなく
休みの日も昼過ぎまで寝てるのでほぼ毎日ワンオペです。

毎日毎日正直疲れました😓
私もイライラしてしまうのがいけないのですが
何を言っても反抗的な態度。
まずお耳付いてますか?ってくらいの無視。
口も悪いし言い返してくるし時々叩く蹴るもしてきます。
YouTubeダラダラ見が本当にひどくて。
時間守れないお風呂入らない寝るのがどんどん遅くなる
下の子眠くてぐずぐずし出す私も次第にイライラしてしまう…悪循環です。


いっそのこと
「ママは何も言わないから自分で考えて自分で行動しなさい。」
って任せるのどう思いますか?

ママは言われたことだけやるから
ご飯食べたいって言われたらご飯作るし
お風呂入りたいって言われたら一緒にお風呂入るし
歯磨きして、ドライヤーしてと言われたらするし。
何にでも反抗したい年頃だから
ママのタイミングではなく主体でやってもらうという…

こんなことしたらそれこそ1日中YouTube見て終わりますかね😅

もうお手上げです🥲

同じような悩みを抱えてるママさんいらっしゃいますか??
対策知りたいです🥺

コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

うちは約束守れない時はぐずろうが何しようがタブレット取り上げてYouTube見れなくしました😅

私だったらその状況なら、言われてもやらないです。

お腹すいたと言ってくれたとしたら、スマホでも見て子供と同じように拒否します。

それで子供が困ってくれたら、ママがお願いしても時間守らないよね、お風呂入らないよね。
ママもお願いされても何もしないよ。
◯◯と同じだよ。
と言ったあとに、反応見ながら言葉を選んで約束を守って楽しむようもう一度説明して約束します😌

一回では直せないとは思いますが、繰り返し☺️