
妊娠8週目で大量出血し、心拍は確認できたが安静が必要。不安で病院への移動も心配。同様の経験をされた方がいらっしゃるか、安静にする方法を知りたいです。
大量出血について。
今、妊娠8週目です。体外受精です。
今朝方大量出血し、その後も大量の出血が止まらず緊急外来に行きました。
幸い、まだ赤ちゃんは無事で心拍確認もできたのですが、正直この時期の流産はどうにもならない、今は安静にするほかないとのことでした…。
病院から帰ってきて、ソファで横になっているもののまだ出血があり、トイレなど動くのが恐くて仕方ありません。
また、明日不妊治療をしていた病院から転院先の病院受診予定ですが、1時間半くらい自分で運転していくこともかなり不安です。
同じように、初期に大量出血された方はいらっしゃいますか?また、その場合どの程度安静にされていましたか?
半年前に同じような状況で、結局11週で完全流産してしまいました。また同じかと思うとこわくて仕方ないです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 9歳)
コメント

ままり
初期に出血、12wごろ大量に出血した経験ありです。
私の場合は、絨毛膜下血腫でした。20wすぎるまで出血続いていたので、トイレ、食事以外はずっと横になって、シャワーも週数回にしてました。
1時間半、かなり遠いですね💦出産もそこでになるんですか?近くに産院はないんでしょうか🥶出血あるうちは自分で運転しないようにしてました😨

mimimi
7wのとき鮮血が出ました😭
なかなか出血止まらずダラダラと量はバラバラでしたが11w頃まで出血つづきました😭
トイレ行くときとかシャワーとか少しでも動くの怖いですよね😭!
1人目のときも初期に1ヶ月くらいトイレでポタポタ垂れるくらいの鮮血ありだったのですが、ご飯以外寝たきりでシャワーも2日にいっぺんとかにしてました💦
今回は上の子いるのでなかなか完全に安静は無理でしたが横になれるときはなる、無理なときは座るを徹底してました💦
運転もなるべくお腹に負担がかからないように座る位置を安定する場所を探したり、ゆっくり走ったりしました💦
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
気持ちを分かっていただき、すごくありがたいです。
本当に、立ち上がるだけでもこわくてこわくて…。
アドバイスいただき、ありがとうございます。明日、産院に行って詳しく相談してこようと思いますが、運転する際の参考にさせていただきます。- 1月21日
-
mimimi
ほんとに、わかりすぎます😭
初期は安静にするしかできることないので赤ちゃん信じましょ😭✨
お仕事もしされてるなら、明日先生に相談してお休みもらえる書類書いてもらいましょ👍
運転気をつけてくださいね😭
私の場合、背中にクッション挟んだらなんとなく安定しました👍
休み休みとかでゆっくり行ってくださいね☺️- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
心細すぎたので、とても心強いです。ありがとうございます。
Milkyさんのおっしゃるように、明日先生にいろいろと相談して今後の対策をしてこようと思います。まずは、明日まで何事もなく持ち堪えられることを信じて…
励ましのお言葉、本当にありがとうございます。- 1月21日

はじめてのママリ🔰
5週から16週まで出血ありました。5〜6週は絨毛膜下血腫による大量出血でした。1ヶ月入院し安静にして、安定期に入り出血止まりました。
入院中は1日1回点滴し、食べて横になるだけ、動くのはトイレに行く時くらい、お風呂も出血のある時は入ってなかったです。退院後も入院時と同じような生活を、と指示があり、ほぼ寝たきりでした。
初期の出血は赤ちゃんの力が大きいと思います。不安は続きますが、出来る限り横になってくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
入院もされていたのですね。
今日受診したところでは、今は何もできることがないとのことで薬も処方されませんでした。
本当に安静にされていたのですね。私ももっと安静にしなければ…と思うのですが、なかなか難しいです。でもできる限り横になって動かないようにしたいと思います。
ありがとうございます。- 1月21日

ママリ🔰
私も二人目のときは度々生理1日目ぐらいのナプキン全面汚れるほど出血していました。
つわりもあって家ではほぼ動かないで寝てました。
家事育児は旦那と親に任せてつわりが落ち着いた20週すぎぐらいまでは。
それでも上の子の園の送迎やデスクワークですが仕事も行っていました。
都度病院に行って安心して、で産むまで怖かったです。
大量ではないですが、結局産むまで何回も少量の出血ありました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます。
かなり出血量が多かったのですね。
私は今日の出血が大量すぎて、正直絶対にダメだと思ってしまいました…。
幸い、つわりは全くないのですが、出血が恐くて今はほとんど動かずじっとしています。
無事出産されたとのこと、おめでとうございます。かなり希望は薄いですが、私も続けるよう頑張りたいです。- 1月21日
-
ママリ🔰
私も初めてのときは覚悟して病院行きました。
でも心拍確認できて、ほっとしたかと思ったらまた1週間後に同じぐらい、しかも黒色になっている血を見て…。
私も大量出血から3日、4日止まらなかったです。
それでも大丈夫だったので、どうか無事に生まれますように🙏- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
前回も大量出血して大丈夫だと言われた矢先に流産だったので、今回も今大丈夫でも数時間後に大丈夫だという保障がないことはよく分かっていて…
どうしてもネガティヴに考えてしまいます。
でも、無事出産できたと聞き、気を持ち直して頑張りたいと思えました。温かいお言葉、本当にありがとうございます。- 1月21日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
前回流産してしまったときは、絨毛膜下血腫と言われたのですが、今日診察してもらったときはそこまで大きい血腫もなく原因不明でした…。
やはり安静となると、それくらいしっかり安静にしないと難しいですよね…。フルタイムで仕事もしており、平日は安静にすることがほぼ無理な状態です。
近くに産院はあるのですが、婦人科系の大きな病気をしており、主治医の先生がその遠い病院のためそこを選んでいます💦
ままり
絨毛膜下血腫で流産だったんですね😭
私は3人産んでいるんですが、みんな同じ診断で、3人目は最初はチャオリが出て、血腫は見当たらないって言われてたんですが、14wの時にやはり大量出血しました。
今回も見えないところに、あるのかもしれないですね😭
私も1人目妊娠中はフルタイムで仕事してましたが、休職、戻るのは無理だと思い退職しました。
それぐらい、された方がいいかと思います💦
そうなんですね😭😭それは、出血中は大変だと思います🥺出血あると、頻繁に病院に行くことにもなるでしょうし‥
はじめてのママリ🔰
絨毛膜下血腫もだいぶよくなり、一度出血も止まっていたのですが11週になっていきなり大量出血→受診→様子見→流産と一気にすべてが終わってしまいました。
明日まで持ち堪えられたら、産院で今後のことを相談してみようと思います。場合によっては転院もしたほうがよさそうですよね…