※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のお小遣いについて、他の人の事例を聞いて比較して悩んでいます。自由費が少なくて不満を感じているようです。

旦那のお小遣いいくらにしていますか?
うちは生活費や旅行、外食等全て旦那が払い残りは好きに使う感じです。クレジットの履歴は見ていて、銀行は私しか知らないので元気は引き出せない感じです。
45歳の母は父にお小遣い制で20万渡していたと言っていました。後輩に奢る文化の会社だったので足りない時は更に渡していたらしいです。
友達の旦那さんが自衛隊で3万のお小遣いと聞いて驚いています。美容院もお昼代も込みで3万。手取りが18万?で独身時代に高い服買って貯金がなかったらしく、3万しか無理。と言っていました。
私も働いていますが、自由費3万で生活できた月なんてありません。旦那にこの話をすると、高校生のバイトよりも少ない😭寿司一回行ったら終わり😭(大好物が寿司)と言っていました。

コメント

はじめてのママリ🔰

給料の1割かなーて感じです。

ママリ

うちも3万円です!
ただ美容院もお昼代は別ですが……。あとガソリンも出してあげてます!

もも太郎

うちは現金1万、PayPay1万チャージで計2万です。
他、出張や飲み会、外出してごはんなど家族分出してくれたら、プラスいくらか渡しますが。

ガソリンはクレカ、
昼食は平日社食なら天引き、土日は社食ないのでお小遣いからです。
服は滅多に買わないし、セルフカットです。

ちぃ

夫、自衛官です。特殊な舞台なのでお友だちのご家庭の手取りの倍以上はありますが夫のお小遣い3万ですよ🤣ただ、散髪代と仕事の宴会代は別、お昼はお弁当です☺️
世帯の収入、何にお金かけるかによると思いますが…お小遣いは手取り収入の5〜10%が理想と見たことあります。手取り18万で3万渡してるなら十分だと思いますけどね💦私ならお昼代は別に出してあげますが…
主さんのご家庭やご実家の収入がわからないので比較できませんが…お互いもっと使ってても生活できるならそれでいいと思いますし、手取り18万で3万渡して残り15万で生活するって今の世の中なかなか厳しいと思うのでそれはそれでいいのかなって思います😊

  • ちぃ

    ちぃ

    舞台→部隊です。笑

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

うちもお小遣いは3万円ですが昼ごはんや髪の毛のカット、仕事で必要な本や職場の飲み会費用など必需品は含まず、ゲームや雑誌など娯楽品、職場以外の集まりなどの交際費に充ててもらっています。