※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すべん
子育て・グッズ

転園先の園はスモックや制服がなく、自由な服装で通園できます。スモックを着せることを考えているが、変でしょうか?

幼稚園・保育園のスモックについて


転園予定なのですが
転園先の園は、スモックや制服などありません。
通園バッグも帽子も指定ではないそうです。
裸足なので上履きもありません。

以前通ってた園は
通園時の帽子、スモック、バッグは指定だったので
子どもも自分で準備していましたし
保育園に行くんだ!と切り替えができていました。

今度の園は本当に何もなくて笑
親としては楽ですが…保育園に行く感じがしないというか。
スモックもないと色々汚しそうだなぁと。

制服ではないですが
スモック的なものを着させて登園させるのは
どうなのかなぁと思っているんですが
変でしょうか?
(市販のザ・スモックではなくてハンドメイドで
売られているブラウスにみえる感じのにするつもりです)

コメント

まぬーる

その園の園風というものがありますから、馴染むならあまり言われないと思いますよ!

スモックらしきものを毎日着てきて、園としては脱がせても良いものなのか迷うようなものであれば、おそらくお話があると思います。

不要ならそれまでだし、
従うしかないかなと!

  • まぬーる

    まぬーる

    ちなみに、通われる小学校が、私服で行く所なのであれば、今から練習になりますよね。

    制服で行くのであれば、幼児期から制服に親しんでいたあほうがいい場合もありますが…。

    切り替えのために、スモック着用発想をするのは、少々違いますよ!

    • 1月21日
  • すべん

    すべん


    切り替えというのはあくまでも一つなんですが、確かに脱ぎ着の問題はありますよね。

    ご意見ありがとうございました。

    • 1月21日
mappy

保育士です!
基本的に汚れないように生活はしますが、どうしても汚れてしまうこともあるので汚れても良い服での登園をお願いしています。どうしても汚れてしまう活動の際は予め保育士からお話があると思いますよ!
スモッグについては保育士としては、上着という扱いなら室内では脱がせるけど、上着ではないのかな?食事の時はどうする?など扱いに困ってしまうかもしれません😣一度園に確認をとってみるといいかもしれませんね!
保育園への切り替えは、なにか保育園が楽しみになる話を毎朝してみたり(今日の献立、行事など)、頑張るぞー!などの掛け声をしてみたりしてはいかがでしょうか?準備は就学に向けてもすごく大切なことだと思いますので、少しでも継続していけるといいと思います!

  • すべん

    すべん


    保育士さんからのコメント
    参考になります✨
    汚れてもいい服で行くのはもちろんです!が
    先生方の手を煩わせてしまう可能性はありますよね😣

    本当に持ち物が何もなさすぎて、下の子は上の子と同じカバンなど楽しみにしてたようなので少し可哀想だなぁと思ってしまい😓
    登園するのが楽しみなるような声かけで気分上がるようにしてみます!
    ありがとうございました。

    • 1月21日
ちゃーん

1枚多く着るということになれば、その分着脱や体温調節等の手間や不便などもあると思いますし、活動によっては運動しにくい等あれば困りますし、スモックのようなものを着ていくよりも園用に汚れてもいい服を用意して行くのがいいと思います😊

  • すべん

    すべん


    そうですね、まだ自分で脱ぎ着したりが難しかったりすると体温調節しにくいですね😓
    ご意見ありがとうございました。

    • 1月21日