※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

赤ちゃんのお部屋作りで、ベビーサークルやコンセントの対策を考えています。ベビーサークルの必要性やおすすめについて教えてください。

寝返りやだんだんずりばいなどをしはじめる赤ちゃんがいるお部屋作りで、気をつけていることや、買い足したグッズを教えてください😼✨

今は、ベビーサークルとコンセントの穴をふさぐものは買おうとおもっています。

みなさん、ベビーサークル買いましたか?不要という意見や、おすすめのベビーサークルがあれば教えてください✨

コメント

deleted user

うちは毎日掃除機かけと、
とりあえず危ないものは手の届かないところにだけしてました。
アパートでそんなに広くないのでベビーサークルも買わずです😊
色んなところに自由に行って遊んで欲しかったので。

そんなおかげが体力もあって、
運動神経も結構いいです😅笑

ママリ

手の届く場所に小さなもの、触って欲しくないものは置かないようにし、私もコンセントの穴は塞ぎました。
7ヶ月でつかまり立ちを始めてしまったので机の角も当たっても痛くないカバーみたいなものを買いました。
サークルは5ヶ月の頃から使ってましたが6ヶ月から後追いが始まって、サークルに入れてしばらくすると泣き出してしまうようになってしまったので(私もサークル外に出られない笑)、早々に赤ちゃんを囲うものから触れて欲しくないものを逆に囲う為のものになりました笑。でも、

ピッピ

コンセントの穴に差し込むタイプのものは意外と気になってすぐ外して口の中にいれてしまいます。
カポッと覆えるものがいいです。
こちらは100円ショップでかいましたが、結構力いるので子供の力じゃ開けられません。
なのでかなり安全です。

タコ足配線などはこのような箱型の物がネットで1000円で売ってたのでかいました。
ただ蓋が簡単に開けられるので蝶番とロックする物を購入して取り付けて開かないようにすれば大丈夫です。

うちはヘビーサークル買いませんでした。
部屋も広くないのも買わなかった理由ですが、結構後追いとか凄かったのであっても使ってなかったと思いました。
簡単にコンパクトにできるタイプなら使いたい時に出してある程度大きくなったらボールプールにして遊べるしいいかも知れませんね♪
一歳ぐらいになるとボールプールにハマリますもんね♪

もりりん

ウチはこのベビーサークルを2セット買ってつなげ、中にジョイントマットを敷いています( ^ω^ )
かなり広くなるので動きやすいし、中に布団を敷いて寝れば、夜中に子どもが起きてウロウロしても心配いらないので安心して眠れます♪

  • もりりん

    もりりん


    写真は4面しかないですが、ウチが買ったものは1セット6面ありました。

    • 3月12日
冷やし中華

うちの子はどんどん怪獣化して行ったのでかなり試行錯誤しました( ;∀;)
ベビーサークルはうちの子供だと多分嫌がるので買わず部屋で自由に過ごせるようにしてます。西松屋で買ったベビーゲート2つにタンス系を開けないように留めるグッズを沢山、後は配置なども変えたりしました。テレビもガタガタ揺らしたり壁にぶつけて音を出して遊び触るので
棚の上に移動したり手の届くところには簡単に開くものや持てるものを置かないようにしました。