※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーママ
子育て・グッズ

4歳の娘が絵を描くことが苦手で、母親が悩んでいます。娘は絵を描くときに興味を持たず、くしゃくしゃな絵しか描かないようです。母親はどうすれば娘と絵を楽しめるか悩んでいます。

4歳の女の子ですが絵を描くことが苦手なのか、嫌いなのか分からないですが家で私が「お絵描きしよ〜」と誘っても、くしゃくしゃな、まるで1歳の子が書くような感じで終わってしまいます。私が丸を書くと目や鼻口を書いたりしてくれますが、真っ白な紙だとくしゃくしゃな絵です。これ何かな?って聞くと、何も答えずお絵描きは即終了してしまいます。おままごとやシルバニアやボール遊びなどお絵描き以外は何も気になることはないですが、、お絵描きだけどうしても気になってしまいます…。同い年男の子のママ友が「女の子は絵を描くのが上手だよね!」と言ってましたが私の気持ちは何とも言えないモヤモヤした気持ちになりました。
私はどうしたらいいのかなぁ〜、くしゃくしゃ以外の絵も描いてほしいなぁ〜と思ったり。でも私自身も絵を描くのが苦手なので子どもにも同じように遺伝してたら本当に申し訳ないと思ったり。でもでも子どもは上手い下手関係なく、絵を描くことをまず楽しんでほしいなぁ〜と思ったり。子どもとのお絵描きを楽しむためにはどうしたらいいのか悩んでます。乱文ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

絵はうまく描く事を気にしたらとたんに辛い作業になるのでただ「楽しむ」事が大事です✨くしゃくしゃでも「お!?きれいな色使い!」「このくるくるしてるとこママ好き!」「わー!きれい!どうやって描いたの!?」などその子が描いたものをとにかく褒めるのがおすすめです☺️

これ何?って聞かれても子供って何を描いてるのか自分自身もわかってなかったりするので「わぁ素敵!」てとにかく褒めてみてください☺️
自信を持てるともっと描いてみよう!となったりするので☺️

横で大人が自分よりうまい絵を描くと自信を無くして途端に描けなくなってしまう子もいるのでそういう時はわざと下手くそに描いてそれでも楽しそうにしてる姿を見せてあげて下さい☺️

葉っぱは緑色でしょ、などと大人から絵に正解やうまさを求められて描く事が怖くなってる子もいました💦絵は自由です!何でもオッケーなのでどんな絵でも最高傑作だと思って下さい☺️

うちの子は逆にボール遊びなど体を使った遊びがとても 苦手です💦全部うまくできる子なんてなかなかいないと思いますし、ぜひ上手さを気にせず一緒に楽しんでみて下さいね☺️

現代アートだって、パッと見くしゃくしゃな絵が多いですがたくさんの人に評価されてますよ✨

はじめてのママリ🔰

うちは男の子ですが、上手には描けなかったです。
4歳の頃描いたママの似顔絵は、2歳の子が描いた絵みたいでした。
それはそれでかわいかったですが(笑)

うちは家族全員絵を描くのが好きで、美術部だったり、美術系の授業ばかり取ってたりした人がほとんどで、親戚で集まると食事の後はお絵かきタイムになります。
お題を決めて描いたりしています。
うちの子は、大人が描いてるのを真似して描くのは上手で、一度上手に描けた絵は繰り返し描きます。
描いた絵は壁に貼ったりしているので、それが自信に繋がるのか、下手でも絵は好きです。

皆で絵を描く時は画材もいろいろで、色鉛筆、クレヨン、パステル、水彩色鉛筆、絵の具、カラーペン、筆ペン、鉛筆…美術部みたいです(笑)
小学生になって授業で描く絵は、色使いが綺麗だとよくほめられるみたいです。
絵は上手じゃないけど、色使いでほめられるので、やっぱり楽しいみたいです。

小さい頃は、タンポなどスタンプも使ったり、綿棒を使ったり、葉っぱに絵の具をつけて画用紙にスタンプしたり、葉っぱも糊で貼ったり、シールも貼ったり、ただ絵を描くだけではなく楽しめるような製作というかんじでやっていました。
工作もよくしていましたが。
絵を楽しむというより、美術を楽しむというかんじです。

ゼロから白紙に描くのがハードル高いなら、絵を描くヒントを与えてあげると良いと思います。
うちの子は絵本や写真を見ながら描いたりもよくしています。

Eva

他の方も書いてますが、絵を描くって自由で良いと思います。お子さんのスタイルで描くのが良いと思いますよ。我が家では水彩絵の具、クレヨンで画用紙や模造紙に自由に描いたりして、時々壁に貼ってます。その時にしか描けない1点ものなので見ていて楽しいです☺️