※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
住まい

新築一軒家のエリアに後悔しています。通勤時間が長くて不安です。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。

新築一軒家のエリアに後悔しています..😿
共感していただけるかたや話聞いてくださる方
いれば嬉しいです。

子供が生まれる前に新築戸建てを購入したのですが、
エリアに後悔しすぎて毎日ずっと考えてしまいます😿

後悔している点は、
•旦那の通勤時間1時間15分(ドアドア)
•自身の通勤時間も1時間程度
(購入時はリモートワークだったためあまり通勤時間考えていませんでした..)

よかった点
•もともと神奈川で考えていた戸建てよりも1000万くらい安く買えた
•家自体は満足しています
•スーパーなどは充実している。

もともと旦那の勤務地が神奈川で、最初は神奈川近辺で見ていたものの、わたしの実家が千葉にあり、わたし自身実家の近くが良いな..という思いが当初強く、わがままを聞いてもらったかんじです。
ただ、子供が生まれてから考えが変わり、家族第一だなと思うようになったので、旦那が毎日片道1時間15分かけて通勤してもらうことがすごく申し訳ないです😿
旦那自身も毎日疲れている様子で..
4月からわたしも復帰、出社も週3から4程度あり、
こんな状況で大丈夫か?という不安もあります😹

戸建てでエリアに後悔があった方、どうやって気持ちを切り替えられましたか?😹また、戸建て売ったなど行動に移した方もいらっしゃれば話を聞かせて欲しいです。
(共感してくださる方もいれば嬉しいです。)

コメント

na31🔰

私も実家の近くに子供が産まれる前に一軒家買いました😶

旦那が夜勤ある仕事なのと、シフトなので休みが合わず…小学校から帰って祖母のお家に子供が行ける距離に住みたかったからです😅
そのため、旦那が職場まで車で1時間半。私が徒歩15分の所に勤めている状況です🙂
うちは、喧嘩すると「俺は毎日3時間も通勤時間がある」とキレられたことがあるので通勤時間に関しては私は口にしないし。申し訳ないと常々思ってます💦

うち子、身体が弱く保育園休みまくりで😭祖母のお世話にならないと本当に仕事やっていけなくて😫
週5出社の9時〜17時半で、30分時短しています…🙂

実家が無くなったら、実家と今の家を売って旦那の職場の近くに引越しても良いと思っています😀私の仕事辞めれたらの話ですが🤤笑

復帰しても全くご実家には頼られない感じですか?☺️復帰されると、また考え状況が分かるかも🥺
保育園からお迎え要請あったときとか🤔

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!本当にそうですよね😢
    わたしも通勤時間の件に関しては旦那に後ろめたさを感じて生きています😂
    でも確かに、na31さんからのご意見いただいて確かに働き出したらまた違う悩みが出てくるのかなと思い始めました🧐
    お迎え要請あった時って結局父親より母の負担が大きいですもんね..そう考えると祖母が近くにいてくれるのは心強いのかもしれません..!
    na31さんは戸建てですよね?戸建てって売りにくいイメージあるのですが実際どうなのでしょう、、🧐エリアが良ければ売れるんですかね..!

    • 1月21日
  • na31🔰

    na31🔰

    体調不良対応は私です💦戸建ての駅から5分で、売れるの有りきで決めました😄神奈川なのですが、周りも中古購入者結構います🏠
    まぁ、売っても土地代だけを考えました🐻

    家買う時、子育て環境悩みまくりでした(笑)離れてても、実家が助けに来てくれるなら良いのですが😰
    親も働いてて、年取るとそうもいかなくて🥹
    親の様子見も兼ねて近くに住んでいます✨

    私は、エリア最高ですが家が満足してないパターンなので😭色々ありますね。駅チカ、土地売れるかな?中フルリフォームするしね。ぐらい😔やはり建てたかった。駅から離れて実家から距離とれば建てれたんですよね😫

    リモートの回数増やせたら、気持ちが落ち着くかもしれないですね😄家族増えたら、また状況変わりますしね🫠それに子供のお友達も皆も同じ所に住んでますから👍

    育休明け2人でやっていくことより、親頼ったほうが良い時もありますよ🤭✨

    • 1月21日
  • さくら

    さくら

    神奈川は魅力的な土地多いですよね..!
    親も高齢になってくると色々心配なので近いに越したことはないですよね!

    皆さんお悩み様々にありますよね..そして本当におっしゃる通りで、今は育休中で親には頼らないでやっていこうと思っているのですが確実に頼る時もありそうですし、育休明けどうなってるかやってみないとわからないなぁと感じました🙏✨
    アドバイスありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ同じで共感です🥹
私も前住んでた所では、私たちには手が届かず、エリアを落としました🏠その代わり家にはこだわったので、気に入ってるのですが、周りの環境が違いすぎて12月上旬に引っ越してから1ヶ月くらいは、かなり病みました😭特に最初の2週間くらい?は毎日泣いてました💦
とにかく、今の土地は車使わないとほとんど何もできない状況なのですが、その不便さにも今はだんだん慣れてきました😇(以前は、スーパー、公園、薬局、小児科など全て徒歩圏内で、めちゃくちゃ充実してました)
私も病んでた時は、売る事考えてたのですが、家は気に入ってるので、そこまでは踏み切れませんでした😣そうしてるうちに、こんな環境にも少しづつ慣れてきました。でも今でも毎日、前の土地だったら、、って頭によぎりますが😅
通勤は、大変かもしれないので慣れる?まで時間がかかるかもしれませんが、私からしたら実家も近いし、周りも充実してるのは羨ましいです😇
実家までも、高速で2時間のところにしてしまってそれも後悔ポイントでした💦

  • さくら

    さくら

    共感コメントありがとうございます!わたしもママリさんのコメントにすごく共感しました😂前のエリアに住んでたらな..ってたまに前のエリアの物件検索して1人病んでます..w
    人生で1番高い買い物なのに後悔ってなるとめちゃくちゃ落ちこみますよね😭
    でもやはり住めば都という言葉がある通り、都とまではいかないまでも慣れてくるんですかね..😂未だ売却は考えず、でしょうか?🧐

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、数週間前は前の土地の物件や実家近くの物件ずっと探してました😇
    最初は住めば都という言葉を信じてて引っ越した自分を恨みました😂
    あそこまで落ち込んで慣れるのは無理かなと思ったのですが、都までは全然無理ですが慣れました👏笑
    売却したい気持ちは、心の奥底にあったのですが、息子や旦那は気に入ってるので、みんなの気持ちを押し切ってまでは、今はいいかなと思うようになりました🥹
    そうなんです、こんな高い買い物で後悔しまくるなんて私くらいかなって落ち込んでたのですが、私もその時ママリで相談して同じ境遇方話して助けられました🥹

    • 1月21日
  • さくら

    さくら

    住めば都ワードは罠ですよね..🫠w周りでここのエリアでよかった!と言ってる友達いるとさらに落ち込んでしまう自分がいます..w
    なるほど、旦那さん息子さんが気に入ってるなら良いですね!
    家族が楽しく暮らせるのが1番ですよね..🥹
    ほんとわたしも勉強不足だったなって激しく後悔中なのですが、コメントに救われてます、ありがとうございます😂

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当私も、勉強不足だし、もっとなんでもっとよく考えなかったのかなって後悔しまくりです😭
    本当です!家族がみんな楽しいのが1番なので私が落ち込んでちゃダメだなって言い聞かせてました。笑
    さくささんも、旦那さんが通勤大変そうなのは少し心配ですよね😔さくらさんもお仕事してみて、どうなるかなって感じですよね。私も4月からの仕事探し中なので、仕事初めてみて保育園とか通い始めて、また変わってくるかなって今は耐えてます!笑
    あと、さくらさんの土地なら駅までも近い?とかなら全然売れそうだと思います🥹うちは駅までもバスで20分、1番近いバス停は2時間に一本しかバスがないので、この僻地は売れないなって思ったので、それも諦めポイントになりました😓

    • 1月21日
  • さくら

    さくら

    そうですよね!4月環境変わってる時にどうなってるかが大事ですよね🧐リモートワーク多めなら乗り切れそうですし。。
    ママリさんもまた4月環境変わった時に、保育園で息子さんが楽しそうにしている姿とか見たら気持ち変わるかもしれないですね!🙏✨
    駅近ではあるので売却も頭の片隅には置いておきます😂
    色々話聞いてくださりありがとうございました😭❤️

    • 1月21日
じゅんぴ

転職したらいかがですか?
何かを得るには何かを捨てなければいけません😂

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!おっしゃる通りと思いますが、職場は最高で転職は考えておらず😅

    • 1月21日
にゃこれん

ご夫婦ともに転勤などはないのでしょうか。
ずっと同じ会社で働くこと前提であれば、思い切って売却するのもひとつかと。

子どもがいない時なら通勤1時間超えはまだできましたが、子どもがいてその時間はもったいないような。40代50代、今なら60代でも通えそうですか?

私の友人で、購入して3年以内に売却した人は二人います。
同じ市内でしたが、立地や日当たり等、気になってしまって&もっと気にいる物件があってということでした。

最近、私もマンション購入しました。出来上がるのは1年半後です。
家を買うまでに転勤帯同などもあって、10年賃貸暮らしでした。
親も当然10歳、歳を重ねていますので、子どものお世話を頼むことはないです。。
実家まで45分ぐらいの距離です。だいぶ郊外なので、この距離感は仕方ないかなと思ってます。300キロ以上離れていた時のことを思えば近いなと。

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!
    周りに売却された方もいらっしゃるのですね..
    数十年後、また環境も変わっていそうな気もしますがどうなるかわからないですし、売却を考えるのも一つの手ですよね。
    実際にそういう方もいらっしゃると聞いてさらにそう思いました。
    45分なら全然許容圏内な気がしました!親が近くにいると安心ですよね😮‍💨

    • 1月21日
ママリ

前の投稿にごめんなさい。

戸建て購入して2年経ちますがいまだに後悔ばかりてます新しい物件が出ると見てしまったりしてます。

お家から駅まではどれくらいですか??
また小学校とかは近いですか??

その後の気持ちはどんな感じでしょうか?

住めば都よく言いますよね、、、

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!2年経ってもお気持ち変わらずなのですね..!

    私も正直まだ吹っ切れてないです😂良いところを頑張って見つけようとしている毎日です..
    私はエリアに後悔なのですが、友人が良いエリアに引っ越しているのを聞くと心が痛みます..笑
    家から駅までは5分くらいで近いです。小学校は1キロくらいです。(私は住んでいるマンションの隣が小学校だったのでとても遠く感じます😂)

    ママリさんはどういった点がご不満なのですか?ぜひお話し聞きたいです!

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    うちは旦那の職場まで片道2時間、近くに病院もないので駅まで行くしかないのですが駅までが歩くと35分ほどかかるので歩くのは厳しくてバスが自転車、小学校や幼稚園、保育園もあまり考えてなく購入してしまったのですがどこも遠く小学校子供の足だと30分です、、。
    ちなみに車は運転できません。

    元々住みたいエリア、考えてなかったエリアだったのですが営業さんの根気まけというかその場あまり考えず大きい買い物なのに契約してしまって。

    よかった点としては公園徒歩30秒、スーパーらドラッグストアは徒歩10分なので生活には困らない、実家まで高速で30分下道1時間で行ける近さになったので子供見てもらえることができたくらいです。

    前までは実家まで高速1時間半でした。

    ただ前の家が都内寄りで都内までも電車20分、駅までも歩き15分、コンビニも徒歩1分、スーパー、ドラッグストアも5分だったのでつい利便性も比べてしまって、、、

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    駅まで近いの羨ましいです。
    もうほんと駅から遠いのと前まで都内に直ぐに行けていたのに今は1時間半とかかかっていけないのが不満になってます、、、

    • 2月20日
  • さくら

    さくら

    ごめんなさい、↓に返信してしまいました!

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    大丈夫です。

    返信はこちらからしますね。

    都内と比べても仕方ないと思いつつ比べてしまって。
    子育てにはいいのかもですが田舎だなぁって思ってしまって。

    それは思いました!!
    そして実家近くにしたもののうちの母は息子の面倒見たりしたくない、高速乗れないので下道1時間なので来ることはほぼなくてなら、旦那の職場にもう少し近くとか都内より、駅近にすればよかったと思ってしまったり。

    私は今保育園に通ってるのですが保育園も家の近くなくてそれも、、、通うの大変だったり。
    車が運転できれば違うんだろうけどなと思ってたり。

    車があれば大きいショッピングセンターも10分なのできっと車乗れたら違う気はしてきます。

    • 2月20日
  • さくら

    さくら

    そうですよね🥹毎日田舎にいると飽きますよね😂
    お仕事はされていますか?私は4月から職場復帰で都内勤務なので、都内と少しでも関わりできたら満足するのかもしれない、と淡い期待を抱いています🫠笑

    うちの両親も子供可愛がるけどそんなに面倒はみてくれません😂大変な時期過ぎればもう少し見てくれるのかもですが..

    私も車運転できないのですが、やはり車あると保育園の送迎やショッピングモールへの移動便利なので、満を持して練習しようかなぁとは思っています!
    10年以上ペーパードライバーですが、私の母の友人が30年ペーパードライバーだったものの最近教習に通って(2時間コースを9回!)今は乗りこなしてて人生楽しいと言っていました😂

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    仕事は扶養内で飲食店勤務なのですが、4月から幼稚園のプレに行くのにあたり今の職場は辞めるので別のところを探す予定で悩んでいます。

    都内なんですね!!
    私の旦那は都内まで2時間かけて行ってますが通勤は大変そうです、、。

    同じくわかります。
    もう少し見てほしいなーとか思います。

    10年ペーパーも同じすぎます。
    私の家の周りはみんな車運転練習頑張った人が多いらしく1人一台です。
    一応去年から旦那と練習してますが駐車できないのと1人で運転はまだまだ怖すぎて、、。

    おお!!すごいですね!!

    • 2月20日
さくら

境遇が似ている気がしてお気持ちすごくわかります😭
以前は都内付近に住んでいたので、離れて初めて、あ、都内ってすごく充実していたな...って感じますよね😂
実家が近いのも、最初は実家近くにこだわって契約したものの、結局親は先立つしもっと自分の生活のことを考えればよかったなとも後悔してしまっていました🫠
(実家遠方にしていたらそれはそれで後悔していた気もします😂)
気持ちの変化としては、最近一時保育を利用したり保育園が決まったので先生と少しお話しをしているうちに、良い人が多いので、この地域で子育てをしても良いのかなという気になったくらいですかね..
ままりさんは地域の方と交流ありますか?私は家で育休で外とのつながりもあまり持たず悶々と考えてしまっていたのでネガティブな発想になりがちでしたが、生活サイクルや環境を少し変えると気持ちはかわるかもしれません。(といってももちろん常に頭の中には後悔が少しあります、、笑

はじめてのママリ🔰

前の投稿にすみません。

同じ境遇だったのでコメントさせて頂きました!

まだ入居して一年経っていないですが、エリアの後悔が半端なく住み替えたいです。

家はとっても気に入っているので、住み替えに後悔するのか、、こんなことならエリアもしっかり考えるべきだったと思っています😂その時は考えていたつもりなのですが、寸前でやっぱり嫌だとなった時には、夫からもう決まったから!と言われ、土地契約も嬉しさ0で渋々でした。。今でもここに住んでいることに違和感しかありません。。

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます😊家購入って難しいですよね😂ほんとこのモヤモヤを消し去るには環境が変わるor変える(会社変える、子供が大きくなる、再開発されるとか)じゃないとなくならないなぁと思っています😂すぐ変えられるものではないですよね😓
    ママリさんの土地はどんなところががっかりポイントなのですか??

    • 3月14日