
コメント

はじめてのママリ🔰
体外受精でも、そのタイミングで旦那さんの精子がよくない時であれば受精卵の質に影響しますよ💦💦
もし、受精卵凍結できなかったらまた採卵からになりますし………
私なら人工授精のがダメージ少ないのでそうします❗️
ちなみにうちは顕微授精ですが、旦那の精子の状態が悪すぎて(平均350万/1ミリ)
遅かれ早かれ顕微授精だねと言われたので決行しました。

ぴぴ
うちは旦那の精子自体は良好だったのですが、人工授精で精子を提出するとなるとプレッシャーからうまく出せず、、、ということがありました🥲
先生曰く、体外になると精子凍結保存が保険適用になるらしく、事前に精子凍結をしておきました。事前なら、絶対今日ちゃんとした精子を出さないとというプレッシャーがなくなったし、万が一その時うまく出せなくても何回かチャレンジして質のいい分だけ凍結!ということが可能でした🙌
体外の場合、採卵して受精させるのは凍結よりも出来ればフレッシュな精子の方がいいみたいなので、その精子凍結は予備としておいておいて、当日一応出して、質が良ければ当日のフレッシュな精子、質が悪ければ凍結してた精子で!という感じにしてもらいましたよ🥰🥰
私も同じく、人工授精当日の精子がうまく出せなくて、というのがストレスだったので人工授精2回で体外へステップアップしました🤗
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ご丁寧にありがとうございます😭
お言葉に救われました!!!
ちなみに、体外授精は何回目で授かりましたか?- 1月21日
-
ぴぴ
いろいろ悩みますよね🥲🥲
私はありがたいことに1回目で授かることができました!- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
顕微受精ではなくで、体外授精にされた理由って何かありますか?
ちなみに、金額もどれくらいかかったか知りたいです!- 1月21日
-
ぴぴ
採卵で卵が確か7〜8個取れたので、顕微と体外を半々でやってみよう!と提案されたので、半々で受精させてもらいました🥚
結果、顕微の方がグレードが高かったので、グレードのいい顕微の卵やから移植した感じです🥰
顕微だと、人工的に針で精子を卵子に入れて受精させるため、針に耐えられず破裂しちゃうこともあるみたいなので、全部顕微にするのはリスクあるし、顕微にしなくても受精するかも見ておきたいから、体外と顕微を半々にしました🙌
金額は、だいたいでしか覚えてないんですが……
ざっくり15万〜20万くらいかかったかな?と思います💸
高額療養費で私は月57600円の区分なんですが、3〜4回マックスで支払った記憶があります、、、
特に採卵は、自己注射などの薬の費用がものすごく高かったのと、シンプルに採卵手術費用が高く、毎月限度額マックスまで支払ってた記憶があります😮💨🌪- 1月22日
-
ぴぴ
すいません、前回のコメントで、顕微もふりかけ法のことも、まとめて体外って言ってしまってましたね、すみません🥲🥲
実際は、体外(ふりかけ法)と顕微、両方やってもらって、妊娠できた移植は、顕微の🥚ちゃんでした!- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます。半分半分やることも可能なんですね!
- 1月22日
はじめてのママリ🔰
病院からは無精子ではないから、不妊ではないよ!とは言われています。
旦那の精子が悪い場合は
顕微受精の方が妊娠率は上がりますか?
はじめてのママリ🔰
統計で見ると人工授精はタイミング法より妊娠率低いです。
でも、男性不妊とかそういう特定の不妊原因の方には最適です。
人工授精6回やって無理やったら、ステップアップを進められると思います。
体外と顕微比べてですか?
顕微の方が妊娠率は上がるかもですが、継続率は体外のが良いみたいですよ。顕微するなら培養士さんの腕次第なので、大きな病院行った方が良いです。