※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
家族・旦那

仕事と家事で疲れ果てている女性が、旦那に支えを求めるも理解されず悩んでいます。

今年から私の仕事が激務になり、
ワンオペ(旦那の帰りは23時過ぎ)と家事に追われて
心身ともに疲弊。※転勤族でまわりに頼れる友達も家族もいない。
⬇️
今朝、旦那に限界であること、しんどいことを伝えた。
すごくめんどくさそうな反応。
⬇️
今日はもともと旦那の予定があったので我慢したけど、明日はゆっくりしたい。と伝えた直後に明日自分の予定入れようとしだす。
⬇️
私のメンタルが限界を迎え、号泣。
⬇️
家族のために頑張ってきたつもりだけど、
旦那はこんな時でさえ、私のために何かしてあげようと思えないことにガッカリしていると、
何故か旦那が不機嫌。
⬇️
どうしてほしいのか言ってくれないと分からないとかほざきだして、いやだからしんどいって今朝説明したやん?明日はゆっくりしたいって言ってるやん?
毎回こういう大ごとになる前に伝えてるのに
大ごとにならないと伝わらないのツラい。
※妊娠出産、産後も私のメンタルが崩壊しないと大変さツラさが全く伝わらない。
思いやりがない人に私も何もしたくない。
洗濯もご飯の用意もしたくない。と泣きながら言うと、
ふてくされて部屋にこもる。
⬇️
しんどいって言ってるのに結局私が子どもの世話と家事やる
⬇️
旦那爆睡(いまここ)


旦那の仕事も忙しくて毎日疲れてるの分かってる。
だから私もワンオペも家事もあんたの分まで頑張ってる。
でもたまにしんどいって言ったときくらい支えてよ。
なんでそこでふてくされて引きこもれるのかな。
まじでやばい。どんな思考回路してんのかな。
助けてくれる人ほかにいないのにどうすればいいわけ。
もう嫌になる。また泣けてくる。逃げ出したい。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますわかります
大変ですよね。しかも周りに誰も居なくて話せるのも旦那しか居ないのに、その旦那も心通じないし。

しんどいですよね。ほんと

私はそれで離婚手前までいきました。もう三年前の話です。

無理すぎて地元に戻ってきて半年間別居して、旦那転職して私の地元に
拠点うつしてもらいました。


がんばってて偉いです。
わたしのことかとおもって
読みました。

はじめてのママリ

もうもうもう、共感しかないです。
私も同じです。
本当私も離婚が頭をよぎります。
正直私も収入あるので、離婚して実家で子育てした方がいいんじゃないかなって思ったりします。

旦那に頼りたいのに、全くもって通じない。レベルが違いすぎて、宇宙人と暮らしてるみたいです。
顔見るだけでイライラします。

本当頑張ってますね。
これ以上ないくらい頑張ってます。
子供はきっとみてます。
頑張るお母さんを見て育ってくれるはずです。

本当にお疲れ様です。

モカ

それは旦那さんが悪いですね!家事代行とか頼ってみてはどうでしょうか?色々と行動してみるのもいいかもしれないです。悩んでたらストレス溜まるだけです