※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母の言葉が気になる。子供のことをよく分かっていると思われるのが嫌。義母は考えない人だけど、もっと配慮してほしい。

義母の余計な一言
義母の言葉がいちいち引っかかります。
子供と目が合っていると(私は家にいる時は基本メガネ)
「メガネかけてると誰かわからないね〜」と言ってきたり。
ミルクを上げてる時も最近遊び飲みをする時があって
暴れて乳首が口から外れて、すぐ泣いてミルク欲しがる
の繰り返しなのですが義母がそれを見て
「飲んでる最中に外されたから怒ってるんだよね〜」と
言ってきたり、、
私がわざと哺乳瓶取り上げてるみたいな言い方をします。
じゃあお前があげたらまともに飲ませられるんですか?って
感じです。1度もあげた事無いくせに。
私は子供の事よく分かってますよ〜的な
感じで言われるのがすごく嫌です。
義母は基本何も考えてない人なので悪気が無いのは
分かってるのですが、何も考えて無さすぎて腹立ちます。
もっと相手の気持ちを考えて発言して欲しいです😮‍💨

コメント

ゆり

横でそんなん言われたらイラッとしますね🤣
お前に何が分かるんだよ代弁すんなって思います😂
話せないのをいいことに適当なこと言われるとイラッとしますよね😂

  • ママリ

    ママリ

    こうなんだよね〜、ああなんだよね〜とかよく言いますがほんとお前に何がわかるんだよって感じです😅

    • 1月20日
ぶどう

イラッときますね。

「…って言ってるね〜、違うのにねぇ〜」
って言ってやりたくなりますね。
子供の代弁してるようで、自分の気持ち乗せてるんじゃねーよって思います。

  • ママリ

    ママリ

    ほんといちいちイラッとします😅
    お前に子供の気持ちが分かるわけねえだろっていつも思ってます😂

    • 1月20日