
コメント

さらい
めちゃくちゃありました。
早くステップアップすればよかったです

はるのもり
こういうお話だと、私はいつも併用をお勧めしちゃいますー。
私は3回人工授精やりましたが掠りもせず。
タイミングと誘発剤で9ヶ月過ごした後だったので、人工授精よりすぐ体外の病院探ししたり、説明を聞いたりしとけば良かったなぁと思いました🙄その合間に人工授精はできますし。
卵も精子も若ければ若いほど妊娠の可能性が高まるので、早めに採卵まで動きつつ、たまに休憩で人工授精でも良いのかなって。
-
ママリ
併用できるんですか⁉️😳
今タイミング法とクロミッド飲んでるだけ誘発剤試してないんですが、誘発剤試してみた方がいいんですかね?😳
今不妊治療の病院通ってるので
両方できるのかなとは思ってます💦
私自身年の事もあり早く授かりたくて🥲- 1月20日
-
はるのもり
クロミッドは誘発剤です😌
つまり今、タイミング+排卵誘発剤を飲んでトライされてるんですよね。
私の病院は一般不妊治療(人工授精)までだったので、体外の病院探しからスタートだったんです。
ママリさんの病院は全部やってらっしゃるなら、体外をやりつつ休憩で人工授精できないか聞いてみてもいいかもですね。
体外だとしても、取れる卵のグレード、量、着床確率、妊娠の維持の確率まで、特に35歳以上か以下で結構変わります。
採卵→移植にも最低3ヶ月〜半年くらいかかるので、そこから十月十日後に何歳になるかとかを逆算すると、早め早めが良いなと私は思いました😭- 1月20日
-
ママリ
そうなりますね😳✨
体外やりつつ人工授精できるの知らなかったので病院に聞いてみます☺️
年齢が35歳で焦ってます😭💦- 1月20日
-
はるのもり
35歳なら体外は真剣に考えて良いと思いますね!なんだか回し者みたいですけど、年齢で私も悩んだので。。。
ちょうど去年の治療の金額を振り返っていたのですが、採卵までに20万、移植からCL卒業に10万の1サイクルでした。
任意の医療保険で人工授精、採卵、卵保管、移植の保障がでました。
あと年間の医療費が高いので、確定申告をすれば所得税控除もうけられます。
また、1ヶ月の医療費が8万を超えたので(我が家はしがないサラリーマン共働きですので8万なのですが)高額医療費制度でその月の超えた分の医療費は後から健保から返ってきました。
お金はどうにかなるものが多いので、採卵&受精卵確保まではトライしてみては如何でしょうか☺️- 1月20日

はじめてのママリ🔰
タイミングと人工は確率ほぼ一緒ですが、なんらかの理由で最後まで仲良しできないとか男性側の不妊要因がある場合は有効だそうです🙄
うちは夫要因でした。
人工授精4回中1回陽性でしたがだめで、顕微1回で授かりました。
ご年齢にもよるし、他の方おっしゃるように転院の可能性があれば早めに探しておいた方がいいと思います!
-
ママリ
旦那の精子は元気とは言われてます😳
私自身年の事もあるので
早く授かりたくて🥺
今通ってる病院は不妊治療の病院なので両方できるかなと思ってます😃- 1月20日

アイカ
私の場合、初めの病院で3回やって、その後ステップアップ考えて転院してその時点では原因不明だったので7回ほどやりましたが
結局ダメでステップアップしてその時に体外と顕微で半々にしたところ体外受精の方は全滅して受精障害だったことがわかったので
結果的には人工受精しても意味がなかったことがわかりました。
けどやったことで気持ちの整理や準備もできたし、当時は年齢的にもそこまで焦ってもなかったのでやってよかったのかなとは思います。
ただやっぱり後で振り返ると時間やお金はもったいなかった気はしますけど、そのあたりのこともどう考えるかですよね。
人工受精で授かってる人も実際多いし、可能性ゼロではないし、
保険である程度できるようになったとはいえやはり体外の方が高いのは確かですし。
後は年齢やAMHなどの結果で考えてみるのもいいのかなと思います。
-
ママリ
受精障害初めて聞きました。
ほんと検査してみないとわからない事だらけですね。🥲
今35歳なので焦りもあります。
金銭面も1回ならいいですが、何回もなると結構かかりますよね🥺- 1月20日
-
アイカ
数は少ないみたいですけど同じような人も居るみたいで、検査でわからずステップアップしてやっとわかるものなんですよね😅
人工受精の方が薬も少ないし自然に近く体への負担も少ないし、多分上の子は自然妊娠な感じなのかなと思うのでそうすると自然に授かれそうな気もするので人工受精も試してみたいところですよね👍
一般的には6回くらいまではとか言いますけど確かに年齢も気になるかもなので(私のほうが上ですが)3回だけとか半年だけとか期限決めて挑戦するのもいいかもですね😄
ちなみに私は10回もやってしまい、体外(顕微)受精は取れた卵が少なかったのもありますが1回で終わったのでかかった金額がほぼ人工受精=体外受精となったのでおっしゃるとおりです😭- 1月20日
-
ママリ
そうなんですね😳
上の子の時も病院には通ってましたが、半年程で自然妊娠で授かれました☺️
流産しましたが、一度はお腹に来てくれたなので自然に授かりたいなとは思ってるんですが難しいですね🥲
確かに期限決めるのもいいかもしれないですね☺️
10回されたんですね😳
そう思うと金額あまり変わらないですね😭- 1月20日
-
アイカ
そうなんですね👍
私の友人も何人か病院通ってて体外受精しようかって話になって休んでたタイミングで自然妊娠、無排卵でありながらも薬使って人工受精で妊娠って感じで体外まで行った子居ないんですよね😅
そう考えると少しでもやってみる価値ありそうですよね👍
自費のときだったので同じくらいでした💦
それこそ今みたいに体外も保険効いてたら早めにステップアップしてたかもですけどね🤔
ちなみに今は保険診療で顕微受精頑張ってます!
お互いがんばりましょう😄- 1月20日
-
ママリ
逆に私の周り不妊治療してる居なくて💦
お友達は人工授精でも授かれたんですね🥺
保険効く、効かないで即決変わりますよね💦
顕微されてるんですね!
ほんと今年はお互いに赤ちゃん来てくれますよーに🥺✨- 1月20日
-
アイカ
私の周りは意外と聞いてみたら実はタイミングは見てもらってたとか実は人工受精でって言う子がチラホラ😅
人工受精の子は一回目って言ってたし、最終的に自然妊娠だった子は6回人工受精やったけどダメだったって子だし結局タイミングだったり受精卵側の問題もあるので何とも言えないのかなと💦
娘が1歳の5年前に自費で採卵して凍結したものを今移植してる感じです!
とりあえず人工受精10回ダメだったけどそれでも授かれてる人がいるってだけでも希望が持てると思うので頑張ってください😄
お互いに授かれますように✨- 1月20日

はじめてのママリ🔰
今同じような状況でして…その後ステップアップされましたか?💦💦😣
-
ママリ
薬を変えたら今回授かれました☺️
- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
タイミング法で授かれたんですね✨️
おめでとうございます!!
よろしければ何から何に変えたか教えてもらってもいいですか?💦- 3月19日
-
ママリ
クロミッドからフェマーラに変えたらすぐに授かれました✨
クロミッドは内膜薄くなるし、卵2〜3個できるけど、フェマーラは1つの卵をいい卵として育てるみたいです。
海外ではフェマーラを勧めるみたいですよ☺️- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も薬変えてもらいもう少しタイミング法頑張ってみようと思います✨️- 3月19日
-
ママリ
私も薬変えてダメだったら
人工授精と考えてましたが、薬を変えて合ったのか授かる事できたので、変えてみるのもいいかなと☺️- 3月19日
ママリ
人工授精効果あったんですか⁉️😳
タイミング法とあまり効果変わらないと聞いたので💦
どれぐらいで授かりました??
さらい
タイミング一年半してだめで、体外受精をしようとしたら、検査したらできないことがわかり、仕方なく人工受精したんです。
そしたら、一回で授かりました!
ママリ
体外受精できないとかあるんですか⁉️😳
1回で授かれたのめっちゃいいですね😭✨
さらい
あるんです
採血したら採卵ができないといわれました
ママリ
そうなんですね、できるものだと思ってました😳
さらい
出血傾向があるとかで
ママリ
そうなんですね、調べてみないとわからないですね💦
さらい
そうなんです
びっくりしました。