![サボテン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
軽度なら体調が良ければ運良く症状が出ないこともあると思います。程度や体調によりますかね💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アレルギー検査の結果で、5段階評価の4か5だと毎回同じ症状じゃなくても毎回何かしらの症状が出ます💡
娘が卵・さばアレルギーですが、さばを食べた初回は全身に蕁麻疹と咳・鼻水、2回目は咳・鼻水 といった感じです。
-
サボテン
咳と鼻水も食物アレルギーの症状なんですね💦💦
小麦アレルギーっぽいので、病院行ってみたいと思います😢- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
もしアレルギーの場合、いずれ給食食べるとなると書類書いたり対応はどうするかとか話したりするので、検査結果次第で薬(アレルギー症状出た後に飲む薬)貰っておくといいかもしれません。
軽度で制限無しだと良いですね🥺- 1月20日
-
サボテン
ありがとうございます😢
急に発症したので驚いています💦
みなさん、アレルギー科に行かれているのでしょうか、、?- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
他の方も仰ってるようにその日の体調や摂取量によっても症状変わります💡
娘は別件で総合病院小児科に通ってるのでそのまま(?)総合病院で診てもらってますが(負荷試験もやりました)、かかりつけの小児科クリニックがアレルギーも診てくれるならかかりつけで診てもらった方が安心かと思います💡- 1月20日
-
サボテン
調べたら、かかりつけの小児科アレルギーもOKみたいなので、早速予約してみたいと思います😢
ありがとうございます😊- 1月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その時のコンディションによりますよね
うちの子は最近2歳半の検査では反応無く家でもスープとかお好み焼きに入れて食べてたりしてたんですが急にエビイカを保育園給食で食べて全身蕁麻疹でて顔がパンパンに腫れました。検査したらクラス2でした😅
卵も乳児期からずっと負荷して3歳半で解除になりましたがそのまま繋やかき玉汁やマヨネーズはたまに取ってますがマヨネーズで反応したりしなかったりしてます。クラス3です。
-
サボテン
その時の体調によるんですね💦
全身蕁麻疹は怖いですね😓
アレルギーは、アナフィラキシーが怖いですよね😢
病院行ってみたいと思います😵💫- 1月20日
サボテン
なるほど🥲
3歳の娘が先日うどんを食べた後に蕁麻疹がでまして…
その後少量の小麦製品食べましたが、症状がでなかったので、、
最初の蕁麻疹出た日が体調わるかったので、症状が、でたのかな…😓
いずれにしても病院行ってみます🥲
はじめてのママリ🔰
その感じですと、量も関係してたと思います💡がっつり小麦のうどんと、少量の小麦製品だと出方も違うのは納得ですね。うちも含めてアレルギーを持っている子は、慣れさせるために少しずつ増やしながら食べていくんですが、やはりある一定の所の量で症状が出てストップ。なんてこともあります。
ただ、うどんを食べてもアナフィラキシーショックは起こってないようなので、少し頑張れば体が慣れてくれそうです✨
サボテン
なるほど!アレルギーは、摂取量も関係しているのですね!
今まで、蕁麻疹なんてでたことなかったのに、驚きました😓
もうすぐ4歳ですが、そんな急に発症することもあるんですね🥹
小麦食べられないのはかわいそうなので、お医者さんと相談しながら治療していきたいです🥹✨