
コメント

ママリ
卵アレルギーで全卵食べられたので
きのう、小児科に報告して、ついでに生物のことも相談したら、刺身や生物食べさせないほうが良いって言われました💦
アレルギー体質の子供が、いくらとか食べてアレルギーでるようになったりするそうです。
最近、ねぎとろとか、まぐろの刺し身とか好きなので、よく食べさせてて、便秘でお腹にたまってたのも重なり、蕁麻疹出ました😅
漬丼とか食べやすいですが、、、アレルギー体質の子はちょっと注意したほうが良いみたいですよー!

きき
長女が4歳前ぐらいに胃腸炎になって小児科に行きました。
サーモンの巻きずしのサーモンを取ったのを食べさせた。と言ったら生物はゆっくりで大丈夫、与えないといけない物では無いから5歳までは待ってあげてと言われました💦
下のお子さんにアレルギーがあるのでしたら姉弟で体質が似てたり遺伝がある場合もあるのでゆっくりで良いと思います😫
-
くらぴー
そうなんですねー‼️
私自身、魚全般苦手で食べさせるタイミングとか内容わからなくって。。
胃腸炎、辛かったですね😢
5歳までは、と言ってもらえるのもなんかしっくりきました!!
確かに、姉弟で体質似てる可能性あるので食べたい食べたいというわけではないので、ゆっくりにしたいと思います✨
近所の子が、炙りサーモンやらびんちょうまぐろやらをパクパク食べていると聞いてちょっと焦ってしまいました💦- 1月20日
-
きき
家庭それぞれですよね💦
チョコや飴なども与える時期はバラバラなので生物も同じ感覚で焦らずゆっくりで大丈夫だと思いますよ☺️- 1月20日
くらぴー
なんと…!!!コメント、ありがとうございます!!
大丈夫でしょっと思って食べさせちゃいそうでした、、
卵アレルギーはいつくらいに全卵大丈夫になりましたか😢?
好きだけど体質がまだ整わない、ということはありそうですね。。
上の子は卵アレルギーないので、ねぎとろとか食べさせてみるといいかもですね☺️
ママリ
先週に、ゆで卵、全卵の卵焼き、クリアしました😊
のんびり進めてたので、ちゃんとあげてたらもっと早かったと思います😅
卵アレルギーは治りやすいやすいそうなので、順調に緩和して進むといいですね👍
くらぴー
おめでとうございます✨
私ものんびりやっていて、、やらなきゃと思いつつ茹で卵作ったり億劫で🫣
でもこうやってクリアされてる方のコメント聞けてとても励みになります!!ありがとうございます😊