
娘が鼻をいじる癖があり、幼稚園では特に気にしている。鼻の中を傷つけたり、菌が入るのが心配。止めさせたいが、言ってもやめない。同じ経験をした方のアドバイスが欲しい。
5歳前後のお子さんがいらっしゃる方、お子さんは
鼻をいじったり(ほじる)しますか?
娘が4歳頃からいじるようになってしまい、悩んで
います。
遊んでる時やお出掛けの時等、家族含め誰かいる時は
触らないです。(注意されるから)
でも、幼稚園では触ってるみたいです。(本人が言って
ます😅先日は初めて鼻血まで出して帰って来ました🥲)
鼻の中が傷付いて、菌が入りやすくなるのも嫌なので
やめさせたいのですが何度言っても隠れていじって。
言うのも逆効果なのかな、小学生になったら周りを
見てやらなくなるかな、等とも思うのですが…。
いじってるとなると、どうしても注意してしまいます。
同じようなお子さんをお持ちの方いますかね?🥲
お話お聞きしたいです。
- ゆりママ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

r.mama
してました!
バイ菌いっぱいできったねぇーって言い続けたらやめました笑
そんな手で服さわるなぁぁぁぁ!
とその都度言ってたら
やったらやばい!って思うようになったんですかね笑
自然に辞めました笑
ゆりママ
結構な勢いに笑っちゃいました笑笑
でも本当その言葉通りです!
やめられた話聞けると、なんだか安心します🥺
やっぱりその都度言って、ダメなことと分かってもらった方いいですよね。
励みになりました!ありがとうございます🙇💕