![はじめての育児🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合授乳で、ミルク量を調整中。体重は増えているが、授乳後寝付きが悪い。ミルク量が足りない可能性があるか悩んでいます。
混合授乳について
直母10分ずつと毎回ミルク40ml足して、1ヶ月検診でも、35g/日ずつ体重も増えており問題ありませんでした。
その2日後より、日中はずっとぐずぐずで抱っこしててもあんまり寝ませんでしたが、足りなさそうな印象はありませんでした。夜は1〜2時間まとまって寝ていました。
今日の夜は、授乳中に寝てしまい、15分後くらいに覚醒したので、いつも通りミルク40ml足しました。でも寝そうで寝なくてそのまま次の授乳時間が来てしまいました。試しにミルク60mlに増やしたら、すぐ寝ました。
体重も増えて来たからやっぱりミルク足りなかったんでしょうか?
- はじめての育児🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そうだと思います!
我が家は、生後2ヶ月になったばかりの子がいます。
私も混合でしてて、足りなそうなら20ずつとか増やしてますよ!その都度、変動ありなので30しか飲まないときもあれば80飲む時もあります。そのときのおっぱいの出と、子供のお腹の空き具合や眠さ具合によるんだと思います。だから欲しそうなら追加、まだ欲しそうなら追加でいいと思います。
完母にしたいなら、私みたいにがっつりミルク追加するのはやめたほうがいいかもです。
はじめての育児🔰
遅くなりましたが😓
混合難しいですよね🤨足りなくて泣くのは可哀想なので様子見ながら調整していこうと思います!ありがとうございました!