
1歳5ヶ月の子供に怒りすぎてしまうことに悩んでいます。妊娠後にイライラするようになり、怒るのは危険な時だけと心に決めています。子供が怒りに敏感になっているようで、心配しています。育児を心広くできる人はいるのでしょうか。明日は怒りすぎないように頑張りたいと思っています。
1歳5ヶ月の時ってあんま怒らないですか?😓
いつも夜になると私怒りすぎちゃったな。と反省です
妊娠してからすぐイライラするようになってしまい、、
基本怒るのはストーブとか危ないのに近寄った時、
モップの棒振り回した時とか、
命に関わる時のみと心に決めてますが
体調が優れない時は(言い訳ですよね💦)
ご飯の時に遊び出して床にわざとお米ばらまいたりとか、、
もう!遊ぶんなら食べないでいいよ!!と怒ってしまいます。
怒りすぎたら子供も顔色伺うようになっちゃいますよね😫
今のとこ怒っても全然心に響いてなさそうで、え?なにが?みたいな顔されてますが😱
心を広く育児されてる方なんて、いるのでしょうか、、、
明日は怒りすぎないように頑張ろう!!
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
怒りますよ!
3歳の今はもっと怒ってます😅
兄弟喧嘩に強すぎる自己主張とわがまま
イヤイヤ期は大人にとってはイライラ期です ほんとに😅
親も人間ですし 限界はありますよね💦

ママリ
妊娠中はイライラしちゃうのわかります😭
でもまだお子さんは1歳5ヶ月なので怒ってもなかなか理解できないですよね😣
なので危険なものは多少お金かけてでもベビーゲートなど利用して手が届かないようにしたり片付けてしまったりして普段生活するスペースだけでも安全にしましょう❤️
まだこれは触っちゃダメなんだってのがわからないのはもちろんですが、わかる年齢になってもまだまだうっかり事故は起きます💦
これから2人目が生まれるとなかなか目が届かない時もあると思うので安全なスペースは必要だと思います😣
リビングが安全になるだけでかなりストレスは減ると思います❤️
イタズラされて危ないもの、イライラするものは全て手が届かないようにしてしまいましょ💪
またこどもは我慢しないといけないと理解して我慢できるようになりだすのが4歳くらいかららしいです😳
1歳…我慢?何それ美味しいの?
2歳…我慢?へーそんなんあるんだー
3歳…我慢…?出来るかー!
4歳…我慢…しないと…頑張る
って感じみたいなのでまだまだ怒られたから次から気をつけようなんて出来ません🙅♀️
なので今はイライラしちゃう原因をなるべく取り除きましょう💪
はじめてのママリ🔰
究極の時はオムツばらまかれただけでも怒ってました、、、笑
今はご飯の時に怒ることが多いですが大きくなれば兄弟喧嘩ありますね💦
そうです!!親も人間なんです、、、😢
ママリ
余裕ない時は
こんなことで?!くらいで爆発しますよね🤣
その余裕がない原因も子供なんですが🤣
私は怒らない育児は出来てませんが 怒った理由はしっかり伝えるようにしてます。