※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momon
子育て・グッズ

育児に自信がなく、子供の発達や行動に悩んでいる女性がいます。子供の言葉や行動の遅れに不安を感じ、苛立ちや罪悪感を抱えています。自分の育児能力に疑問を持ち、どうしたらいいかわからないと悩んでいます。

もう育児に自信がなくこのまま消えていなくなりたいです。
吐き出せるところがなく潰れそうなので心のまま書かせてください。



あと2週間で2歳になる娘がいます。



発語も増えず二語分なんて程遠く。
なにか要求するにも「んっ」と言い、ちょうだいだよ?飲みたいだよ?等と言っても「ん」っで済ませます。


口でゆっくりと話しかけても見もせず、ママの口見てと言ってもチラッと見て真似もせず…。
もう5ヶ月も言葉が増えてません。



飽き性で一つのおもちゃで遊ぶことができずすぐにあっち行ったりこっち行ったり。
公園でもあっち行ったりこっち行ったり。


先日支援センターでも走り回り危ないので捕まえて無理やり帰らせようとしていたところ、ハイハイ期の赤ちゃんママたちがうちの娘のことを注意してほしいといったような申し入れをスタッフさんに言っており、その横を何度も謝罪しながら娘を引きずって帰りました。


同じくらいの子はおままごとコーナーでママや人形にどうぞしたり自分なりに料理したり、もうこのくらいの子はあんな風に遊べるんだと悲しくなりました。



1歳半検診で心理士から今後親子教室に参加しないかと言われ、参加している親子教室でもみんなと同じことができず特に親子の組体操的なのは興奮してうちだけ走り回ったりします。


待って、落ち着いてと言っても聞かず制止させようとすると泣き喚き暴れ癇癪を起こします。


1歳半検診でチェックを受けた子の中でも群を抜いて落ち着きがないです。


どこへ行っても居た堪れない気持ちになります。
こんなこと誰にも言えないけどもうどこにも連れ出したくない。
こんな恥ずかしい思い、惨めな思いをしたくない。



思い出すと0歳の頃から泣くか寝てるかの子でした。



あやしてもあまり笑ってくれず寝るのも苦手でほぼ泣くことが多かったです。


どうしたら笑ってくれるのか、どうされると嬉しいのか、どんなおもちゃが気にいるのか、なにすると楽しいのか。
いつも試行錯誤して娘に接してきました。



そして今でもいろんなものに目移りしてしまい一つのものに集中できないのは変わらず。
結局いまだにお気に入りのおもちゃもわからないままです。


生後6ヶ月の頃から毎日寝る前は絵本を読んでいます。
でも途中でぐずられて中断することも多々。
今ではリクエストしてくれますが、だいたい読んでる途中に他の絵本に気がいってしまい聞いてくれないことがあります。
結局変わらずです。


食べるものもそんなに多くはなくご飯を作っても食べてくれないことが多くなんのために作ってるんだろうと思うようになりました。



0歳の頃から育てにくさを感じていたので育児書もたくさん読んできました。


娘にもたくさん話しかけて絵本もいろいろ読んでいろんな歌を歌ったり踊ったりもしてきています。


それなのに言葉は増えません。


0歳の頃から目が合いにくいなと思っていましたが、今も何秒も目が合うというのはないです。


子どもは勝手に育つとも言われますがこんなにいろいろ試行錯誤してもうまくいきません。


この子にはこの子のペースがある、まだ生まれて一年ちょっとなんだから、ちょっと早めのイヤイヤ期もあるのかなと言い聞かせてきましたが、それだけではカバーできないほど発達面でも育てにくさの面でも差を感じてしまい私の育児はなにが良くないのか、何が良くなかったんだろうかと悩む日々です。



最近はできないこと、聞いてくれないこと、食べてくれないこと、癇癪を起こされることなどに優しく対応ができず苛立ってしまい強い口調で叱ってしまいます。


そうすると娘もさらにパワーアップしてして癇癪を起こすのですが、もうこのままだと手を出してしまいそうになったので娘を安全なリビングに残し私1人トイレで篭って泣きました。


ですがふと我にかえり娘のところに戻ると娘はぐしゃぐしゃの泣き顔で肩を振るわせながら走って私に抱きついてきました。
その後顔を見上げてママと笑いかけてくれました。


もう本当に申し訳なく、罪悪感で押しつぶされそうになりました。


ごめんね、ごめんねと泣いて謝ると娘もさらに泣いてしまい私の涙を手で拭ってくれました。
意味がわかってるのかはわかりませんが、私が毎晩寝る前に大好きだよとハグしてるのを真似してかダースキ(大好き)と言ってハグしてくれました。



こんな思いやりがあったのか。



この子の母親失格でもう自信がありません。


娘の発達の遅さや情緒の不安定さを許容できずただ不安にかられその焦りをぶつけてしまった。


猛省したところでなんでできないんだろ?どうしたらいいんだろ?という悩みや不安や焦りは払拭されることはなく、悩んだところで娘が急激に変わるわけでもないのでじゃあ受け止めてやっていくしかない。
でもできるのか、いやできない。


そんな気持ちが堂々巡りになっています。


これを打っていても涙が止まりません。
まとまりのない文章ですし内容も読んでくださった方を不快にさせてしまっている内容だと思うので申し訳ない限りです。



ただもうどうしたらいいのかわからない、もう自信がない、そんな気持ちを少しでも吐き出したくてこちらに投稿しました。
本当にすみません。

コメント

二児母

しんどいですね。大丈夫ですか?
誰かに頼ってもいいと思いますよ😊
2歳くらいならそんな子いますよ!
元気なお子さんですね🎵

うちの子もじっとしないし、言葉も2歳すぎて増えました。

育てにくいと感じるならどこかに相談してもいいですし、助けてもらいましょう!

寝顔見てください♪すごくかわいくないですか?
いつも寝顔見て謝ったりしてます。笑

はじめてのママリ

大丈夫ですか?😣💦
うちの子も2歳まではぜんぜん喋らないし落ち着きないし
心配しました💦
2歳半頃からびっくりするくらい喋れるようになりましたよ!
まだ全然大丈夫だとおもいます!

ままり

育児お疲れ様です。

一時保育やファミサポを利用してお子さんと離れる時間を一度持ってみてもいいのかな?と思いました💦💦

読んでいて、育児に一生懸命でとっても頑張られてるように感じました。ただ人間相手なのでやったことすべてが返ってくるわけではなくてそのへんは仕方ないと思っていても辛い部分ありますよね🥲

もうすぐ2歳なんですね。
この時期発語は個人差大きいと思います。うちは2人とも発語は遅くて1歳半検診で3つくらい、ちょうど2歳から単語が増えてきて二語文は2歳3ヶ月頃だったと思います。下の娘はほぼ全部「これ!」で済ませる子でした😅笑
私も絵本は赤ちゃんの頃から読み聞かせしてましたが赤ちゃんが興味がないと読む気やっぱりうせますよね💦
読み聞かせは遊びの延長、赤ちゃんが聞いてないようでも聞こえてる、無理はしないようにしてました。無理しないは赤ちゃんが触って本のページをめくっていってしまう時は適当に読んだり、絵だけ指して「くまさん、いたね」とかだけ話してました。

また、2歳頃はベビーくもん通っていて先生にも1つのおもちゃで5分もてばいい、この時期は興味がどんどん移る時期と言われました。

児童館は環境や子どもの性格特性によって遊びにくい場合もあるのでおうちや公園のほうが今はいいのかなと思います。
うちも息子は赤ちゃんの頃おもちゃをよく投げてしまって他のお友だちに当たりそうでこっちも気が気じゃなくて一時期利用控えてました😅

はじめてのママリ🔰

他の子と比べたりすると辛くなりませんか?前の子どもの様子と比べて少し成長してるならそれでいい、できるって期待値が高いと辛いと思います。
一つのものに集中しないとダメですか?この時期はまだいろんなことに興味があるし全部悪いことじゃないかなと思います。
文を読んでて育児にすごい真剣に向き合っているんだなぁとすごいなとかんじます☺️でももう少し肩の力を抜いていいかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

読んでいて娘さんへの愛情の深さとmomonさんの一生懸命さがとても伝わりました😢
子供のために試行錯誤しながらの毎日…
同じ母親として尊敬します…
娘さんもそんなママの愛情を感じているからこそのびのびと過ごせているのではと思います。
ただ、やはり辛い時は辛いですよね( ´ ; ω ; ` )
ここは匿名ですし吐き出したい時にどんな言葉でもどんな思いでも吐き出していいと思います!
まずは毎日頑張る自分自身も労ってあげてください❤️‍🩹

はじめてのママリ🔰

昔の自分をみているようで、読んでて涙が出ました。
息子が2歳前くらいの同じ時期、同じように悩みいっそのこと息子と○んでしまいたいと思うくらい毎日悩んで泣いていました。

発語がない、落ち着きがない、目が合わないなど発達障害の項目に当てはまることがたくさんありました。今後この子はどうなるんだろうと毎日泣いていました。

調べれば調べるほど、不安が押し寄せてきますよね。
支援センターにいって同じくらいの子を見ては、遅れているところや周りの子と違うところが目につき、外に出ることも億劫になりました。

療育の案内などはありましたか?
小さい頃からの働きかけで、大きく伸びます。
息子がそうだったので。
頼れる機関は頼ってください。1人で悩まず、使えるところは使っていきましょう。
結果、発達になにも問題がなくてもその子にとってプラスになることばかりです。親も勉強になるし、同じ境遇のママたちとお話しできるだけで気持ちが全然違います。
療育というとためらいがあると思いますが、こどもにとってはプラスが大きいです。

息子は3歳時点でも発語がなく、1年半ほどの遅れがありましたが療育その後保育園へ行き、言葉も増え困りごとがどんどんなくなり、小学校では普通クラスに進級できました。今も問題なく通えています。
少し言葉遣いが拙いところはありますが、周りからは全くわからないくらいまで伸びました。

こんな例もあるので、思い悩まず、頼れるところに頼ってくださいね!しんどくなったらここでいいので吐き出しましょうね😭

まろん

療育、発達外来などの外部に相談することも必要かなと思います。

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。

私も上の子が小さい時、同じ様に悩んでいました💦
あまり支援センター等行ってなかったので(引っ越ししたり、引っ越しして車を手放したり出辛くなった為)1歳半健診では、周りの子との差にビックリしましたし、うちの子は脱走しようとするし落ち着きがなくてその頃まだ発語もなく積み木も積めず指差しもせず…でしたよ😅
発達ゆっくりな子が集まる親子クラブを教えてもらい数回行きましたが、2歳頃にまた引っ越しする事になり、その後すぐ仕事を始めた為そういうクラブは行きなくなり、一応2歳過ぎてから一度市の発達検査に行きましたが適正だと言う事で終わりました。
2歳頃出会ったママで、もう療育に通っているお子さんもいました。
同い年で今6年生なのですが、その子は1年生の頃から普通学級で授業を受けていましたよ。
もしママが娘さんに対して強い不安があるのなら少しでも早くやってあげるべき事があると思います。受け入れる事も大事なのだと思いました。
うちもその後幼稚園に入園しましたが、性格的な問題なのかやっぱり周りよりワンテンポ遅く、結局年長の時に発達検査を受けました。知能指数は1.2ヶ月の差で問題ないとされましたが、こういう点が少し弱いのでこうしてあげたら良いというアドバイスを貰ったり、発達検査は受けて良かったなと思いました。小学校の先生にも入学前に話しましたし、結局1年も2年も途中で先生が変わってしまい入学前に話した事が伝わってるのかどうなのかって感じに途中でなってしまいましたが😅
自分の話ばかりで長くなってごめんなさい💦
頼れる所は頼って良いと思いますし、それが娘さんの為でもあると思います😌

クマちゃん

読んでいて泣けてきました。
うちはまだ6ヶ月でまだ動くとか話すとかこれからなので体験していないですが、母親失格なんてこと絶対ないです!!
イライラするのもちゃんと向き合って子供のこと考えてる証拠ですし、私なんて夜の寝かしつけに時間かかってるだけでイライラしてちっぽけに思えました。
子供相手なんだから、と客観的には思いますが、その一瞬一瞬が辛いんですよね。今が過ぎれば一瞬とよく聞きますが、そんなことは頭ではわかってるけど今が辛いんですよね。
でも子供はみんなお母さんが大好きだと思います。
私もイライラして子供に怒鳴ってさらにギャン泣きされて、夫に任せてひとりになって、子供の寝顔見たら、あーなんてこと言ったんだ自分はっていつも後悔します。だけど、私たちだってお母さんになって子供と同じ年齢なので一緒に泣いてまた成長したらいいかなって思います。(そのときはそんな風に思えないですが…💦)
とにかくmomonさんは母親失格なんてこと絶対ないです!!
思ったこと、ここでぶちまけていいです!!!今日も子供生かして素晴らしいお母さんです!

ママ子

読んでいて、私も泣いてしまいました。
うちの娘はまだ10ヶ月ですが、ミルクを全然飲まない、離乳食を食べない、一緒に遊んでいてもあまり笑ってくれません。うまく行かないことが続くと、娘と向き合うことが怖くなって、自分にも自信がなくなって、子育てがしんどくなることがあります。まだまだ始まったばかりなのに。きっと、この先成長しても、その時その時違う悩みが出てきて、この子が独り立ちするまで(独り立ちした後も?)きっと、悩みや心配が尽きることはないんだと思います。
親って、本当にすごいなぁと感じる毎日です。
でも、悩んだり、心配したり、焦ったりするのは、きっと子どものことを考えているからで、それが母親なんだと思います。
なので、母親失格なんてことはありません。
母親=子供に対して笑顔しかみせない穏やかな人であること、じゃないと思います。(それが理想なのかもしれませんが、、)
まとまりのない文章ですみません、、
今日も、私も娘も元気に生きてる!それだけで、今日一日花丸💮です!!

もも

懸命にお子さんに向き合っているのがすごくすごく伝わって来て、涙が出てしまいました😢

お母さんを辞めたくなる時もありますよね。
疲れてしまって全部諦めたくなりますよね。
周りの子どもと比べて恥ずかしくなったり、惨めな思いをしたり、なんでできないの?!って責めたこと、私もあります😢

お子さん、抱きついて来てくれて、ハグしてくれて、すごくかわいいですね❤️

専門家の方、身近にいる相談できる人に話してみて欲しいです🥺

発達は本当に人それぞれだと思うので、専門家の方の言うことでも、お子さんに合う合わない等あるかもしれません💦
でも、同じ悩みを共有してる人が何人かいると、一緒に子育てしてくれる感じがして少し気が楽になるかもしれません😊

その他、なかなか相談しにくいこと、ただ聞いて欲しいことは、こちらに書いてストレスを逃していきましょう☺️💕

今日も1日お疲れ様です✨
本当に頑張りました!!!
少しでもゆっくり休めますように😊

ぽてと

はじめまして。
同じ月齢の男の子を育てています。
うちの子も、「ん!」、「あ!」、「だーだーだー」の喃語のみです。
助けてほしいときに「マーマー」と言うくらいで…💦
1歳からずーっと喃語ですね。
発語はいつかなぁ?と思いながら話しかけています。基本無視でつらいですが😓
うちの子も自治体が開催してる親子の集まりに行っても興奮して色んなおもちゃでとりあえず遊んでフラフラして飽きて脱走して廊下を走り回って笑っていました。

うちの子も落ち着きがなく多動で待つことが出来ません。〜とっての言葉の意味も理解できていない、指示が通りにくいことが心配になり1歳半検診で主治医に相談して自治体のことばと発達の相談室(児童発達支援センター)を勧められて予約したものの最短で来年の1/31に来てくださいと言われやっと明日行ってきます。

療育勧められるのは親目線でわかっているので、民間の児童発達支援教室の見学に行き、役所で受給票の申請もしてきました。

2月頭に療育と保育園の結果がわかるので、息子の生活環境の幅がが広がると良いなと思っています。

家だとほぼワンオペで、出来ることも限られてるし、息子もママだから何やっても許してくれるという甘えもあると思うので、集団生活で社会性を身につけて欲しいな〜と…

1人で抱え込むと検索魔になってしまいがちなので専門家に相談することをお勧めします!