※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

両親の老後の不安について、持ち家と賃貸暮らしの状況や収入、相続、生活費、支援、共同生活の難しさがあります。母の生活は不安で、一緒に暮らすことも難しいようです。

親の老後が不安な方いらっしゃいませんか?

両親は別居していて、
父64は持ち家、母56は賃貸です。

生活費は2人で合算みたいです。
父が亡くなったら、持ち家を相続?すると思いますが、とても古い家ですし、土地も1000万ぐらいになるかどうか、、、。

土地を売って、安い家を買って、年金で細々とでしょうか?

父もそろそろ定年だし、母はまだこれから働けますが、
パートなので、お給料もそんなにありません。

父が亡くなったら母は生活できるのでしょうか。

支援する余裕はありません。

またうちは戸建てで部屋も空いていますが、
一緒に暮らすのは無理です。
すぐ喧嘩になるし、一緒にいたくないです、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

お父さんは年金が結構ありますか?(現役の時に給料は高かったですか?)
なくなったら遺族年金があるので意外と余裕で過ごせますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    特に高収入ではありません💦
    バブルがはじけて苦しい時代もあったぐらいです。
    普通の年金額だと思います😢

    • 1月20日
Mk

うちは別居ではなかったですが、父が数年前に他界して母が実家で一人暮らししてます。
そんなに余裕はないでしょうが、遺族年金とパート代でやりくり出来てるようですよ。
いつか一人暮らしがしんどくなったら家を手放して(うちも1000万になればかなりいい方の土地です)老人ホームや老人向けの賃貸かなぁと考えています。
老人ホームも本当に年金だけでは払えない(払えてもギリギリ)とかになるので、いくらかの貯金は必要だと思います。
お父さんにもしもがあった場合でもお母さんはその家には住まないんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね!
    遺族年金調べてみます。
    やはり、そう言う感じになりますね。

    1000万の土地も貰えるか分からなくて。

    母は、義母(私の祖母)から、頭がおかしいんじゃないかと思うぐらいの嫌がらせをされていたので、その家には住みたくないと思います。トラウマレベルで。。

    住んでくれたら安心なんですが、、、。辛い思いはさせたくなくて。😭

    • 1月20日