※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りた
家族・旦那

離婚を考えている女性が、子供のことや旦那との問題に悩んでいます。子供の幸せや自分の育児への不安、旦那との関係などが気になっています。

これが正解なのかは分かりませんが、頑張って子供を育てていかないと、、、🥲

現在、離婚の為に別居中であとは公正証書を作成して
離婚届を出すだけです。
離婚理由としては、旦那の借金なのですが長男の産前産後の義家族からの嫌がらせ?というか被害妄想みたいなので大騒ぎされたことが始まりです。

旦那は自分の親に離婚理由を嘘ついて、私が喋ってくれないから居心地が悪いからだと伝えていました。
借金の理由も車のローンとか嘘ついて、本当はゲームの課金です。
そんな事もあり旦那と離婚後関わりたくなくて、養育費要らないから子供達とは今後一切の面会を禁止にしたいと伝えたら、即答でいいよ。と言われました。
でも、子供を捨ててはいません。とか都合のいい事ばかり、自分のことばかり考えています。

長男は別居してから、発語が増えたし笑顔も増えて、前よりも甘えてくる事も増えました。
子供達はまだ小さいですが、こんな小さいうちから父親がいないのは可哀想なんでしょうか?
私が旦那をもっとしっかり管理して、義家族との事も我慢すれば良かったのでしょうか?
でも旦那は、休みの日特に子供を公園に連れて行く事もなければソファでうたた寝。私は毎日イライラの日々。子供は敏感だからそんな環境で育ててしまう方が可哀想なのでは?と思っています。
父親がいない分、収入は100%低いし贅沢ばかりはさせてあげられないけれど、私が父親にもなって母親にもなってたくさんの愛情をかけて育てていけば、離婚して正解だったって思えるのでしょうか。

文章がまとまっていなくて申し訳ないのですが、背中を押していただけると嬉しいです。

コメント

ちび

絶対ママが幸せな方がお子さんも幸せですよ!
自分が考えて決めた選択、自信もってください!!
応援してます😊📣

  • りた

    りた

    コメントありがとうございます。
    長男は私がため息ついてボーッとしてると、ほっぺたを撫で撫でしてきたりするので小さいながらにわかってるんだなって感じます🥹
    子供達を立派に育てるのが私の使命だと思うので頑張りたいと思います。応援ありがとうございます🥲💗

    • 1月19日
はじめてのママリ

そんなに小さい子供がいるのに、ゲーム課金で借金はないですね...

一時的に治っても、そんな人ならまたやらかします‼️

子供に愛情があれば、育児しててゲームする暇なんて無いし、ましてや借金なんて誰のためにもならないので、別れて正解だと思いますけどね🥲育てて行くのは体力的にも、経済的にも大変ですが...

それに平気で嘘をついているので、そんな人信用できないですよね💦

養育費はもらったほうがいいと思います!

  • りた

    りた

    コメントありがとうございます。

    嘘は何度かつかれてるので、嘘をつくのが癖になってるんだなってつくづく感じます😣
    そう、信用がもう0なんです💦

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

離婚調停中です!
借金癖あるなら旦那いても贅沢はできないと思うので、ストレスないほうが良いと思います😭!