※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーま🌷
子育て・グッズ

10ヶ月の女の子が昼寝をせず、朝はグズリながら寝てしまう状況。夜は授乳後に寝ることもあるが、遊び出すことも。同じ経験の方や昼寝の調整方法について教えてください。

生後10ヶ月の女の子を育てています👧

つい先日まで朝・昼寝てたんですが、ここ数日昼寝をしなくなりました。
1回になったのはいいんですが、今後保育園に行くことを考えたら午前中起きて、午後寝て欲しいんですが、朝10〜11時くらいからグズリだして抱っこしてると寝てしまいます。
朝寝は1時間〜長い時で2時間以上。

昼寝をしない分、夜寝る前に授乳するとそのまま寝落ちすることも。寝ずにまた遊び出すこともありますが(10ヶ月なのにどこにそんな体力が…)

同じような方いらっしゃいますか?
お昼寝のタイミング調整する良い方法があれば教えて欲しいです🙏

コメント

nana

息子が同じような感じでしたが、保育園いきだしたら自然とタイミング変わりました🤔
特になにも家ではしてなかったです!

  • なーま🌷

    なーま🌷

    そうなんですね!
    保育園までに変えなきゃと思ってたので、安心しました😊
    ありがとうございます!!

    • 1月20日
ままりー

朝寝たくさんしてるからお昼寝しなくてもいけちゃうんですかね?
うちは朝寝1時間しちゃうと昼寝が浅いので、30分くらいでいつも起こしてまして💦

  • なーま🌷

    なーま🌷

    起こしてるんですね!
    よっぽどじゃなければ好きなだけ寝かせちゃうので、ご飯の時間も遅くなったりしてます…💧

    • 1月23日
  • ままりー

    ままりー

    私も起こすの可哀想だなーってはじめ寝かしてたんですが、朝寝長くて昼寝短い方が、その後に差しつかえるので朝寝の時だけ起こしてます💦

    • 1月24日
  • なーま🌷

    なーま🌷

    確かにそうですよね💦
    支障が出そうなら様子見て起こしてみます😊

    • 1月24日