
旦那がスマホやテレビばかりで家事育児を手伝わず、何度も指示しないと動かないためストレスが溜まっている。一人で頑張る中、発散方法がなくイライラしている。
相談する人居ません、上の子が2ヶ月の時から県外で旦那は居るけどずっとスマホで風呂以外はほとんど何もしません。
何回も言えば面倒みたりするのですが、1から全部説明しないとできません。
仕事から早く帰ってきてからずっとスマホかテレビで何もせずリビングで寝ている間1歳と4ヶ月の世話をしながら離乳食と鍋作って風呂洗って、コンロを机に出してと何回言っても出さない、やっと出したかと思えば出すだけで下の子抱っこしているのにコンロを渡してきて、、こんなことでって思うかもしれないけどイラッときた
イラッとしたのが態度に出ていたことに対して面倒、机に置いてって言えばいいだろ。と言われた。
なんでそこまで言わないと分からないのかが分からない
言えば喧嘩にならないけどゼロから全部言わなきゃいけないのが積もるとほんとにストレス。
こういう時に限って2人ともグズグズしてさらにイライラして
誰も頼る人居ないし日中も旦那のいる夜も独り
枕を殴るくらいしか発散方法がありません
- h(1歳5ヶ月, 2歳5ヶ月)

comugico.
ムカつきますね。
子供とスマホどっちが大切?
スマホ触らないと死ぬの?
子供は親がお世話しないと死ぬけど、それよりスマホが大事?
このままの生活続けてたら、子供からあなたの存在も記憶も無くなるけどいい?って伝えてみましょ。
言わないと分からない相手には言うしかないです!
これが嫌だった。こうしてほしい。私はこれだけ頑張ってる。
それで逆ギレしたり、反省しないようならお前なんかいらない。って家出ていきます。
いる方がストレスになるなら、いない方がマシです!
コメント