
子供が親を名前で呼ぶことについて悩んでいます。自分は名前で呼ばれるのが嬉しいが、夫は嫌がる。友達のような関係を築きたいと思っていますが、親に名前で呼ぶのはおかしいと言われました。どう思いますか?
質問です。
子供が親のこと呼ぶ時に親の名前や愛称で呼ぶのどう思いますか?
一般的に多いのは、ママパパやお母さんお父さんでしょうけどうちは夫婦同士で名前で呼び合ってたり子供の前ではパパって呼んだりしますが子供が最近親のことを名前で呼んできたりします。
旦那は名前で呼ばれるのは嫌みたいですが辞めさせたりはしてません。嫌な理由は友達みたいだからだそうです。
子供からしかパパって呼ばれないからパパの方が特別な感じがするそうです。
私は逆に名前で呼ばれるの嬉しいです。
友達のような関係でいたいので名前で呼んでくれる方が色々話してくれそうだし仲良しな感じがします。
そこまで呼ばれ方にたいして悩んでるわけではないですが
私の親に名前で呼ぶのはおかしいと言われました。
みなさんはどう思いますか?
- きゃろりー(2歳8ヶ月, 5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
他人がしてようがどうでもいいですが、我が家は絶対にしません笑

イリス
うちではやりませんが、よそがやっていたとしても別になんとも思いません。あ、そういう感じなんだな、です。仲が良い間柄なら理由くらいは聞いてしまうかもしれませんが。
-
きゃろりー
ちょっと気になりますよね😂
- 1月19日

はじめてのママリ🔰
夫や夫の姉弟が義両親のことを名前呼びしていて、初めはびっくりしました!
でも一緒にいるうちに名前呼びというのは母親、父親という肩書ではなく一人の人間として尊敬の意味を込めて名前で呼んでいるような気がして目から鱗でした!
-
きゃろりー
私も今まで名前呼びしてる知り合い少なくて最初名前呼びしてる友達の聞いててびっくりしました。
私が子供の時、親が呼び方に関してすごくうるさくてお母さんと呼ばないと怒られてました💦
ママだと怒られてたのでママとか名前で呼んでたりすると羨ましいなと思ってました😊
そんな経験したからか、子供から名前で呼ばれるのはまさに1人の人間として見られてるような感じがして嬉しかったです。- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
私も怒られたタイプなのでびっくりですよね😂
親も一人の人間なんだって理解してくれそうで逆にいいのかも?なんて思ってます笑- 1月19日

ママリ
私が子供の頃に友達が親のことを〇〇ちゃんと呼んでいて、自分も含め周りはお父さんお母さんが主流だったため、親のことを名前で呼ぶんだと初めはびっくりした記憶があります。
その家のやり方があるだろうし、名前で呼ぶ家庭なんだなと思うだけで、特になんとも思いません!
-
きゃろりー
私も子供の時びっくりしました(笑)
今の時代よりも少し前の方がお父さんお母さんで呼ぶ人多い感じします。- 1月19日

🫧
うちもお互い名前呼びですが
旦那さんと同じように友だち家族みたいなの苦手なので
パパママって呼ばせてます!
たまに呼ばれますがちゃんと理由説明してパパママって呼ぶんだよって言ってます💦
-
きゃろりー
旦那さんもそうなんですね、、、。
まぁパパママの方が一般的ですよね!- 1月19日

ミッフィ
親を名前とかあだなで呼ぶのは違和感あるのでうちはさせません😅
-
きゃろりー
私も最初違和感ありましたし、周りがそうだったら多分違和感感じると思いますが、なんか自分の子はもう慣れてしまった感じです(笑)
外では使い分けてるので良いかなと思って直してませんが、、、💦- 1月19日

はじめてのママリ🔰
子供にはパパママと言っていますが
4歳半頃になぜか名前呼びが多くなってきました笑
嫌じゃないので別に否定はしていません🤣
きゃろりー
絶対しない理由はなんですか?
差し支えなければ教えて下さい。