※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

2人目の出産を里帰りするか悩んでいます。旦那のサポートが不安で、実家や義実家の状況も考慮しています。里帰りした方の経験やメリットデメリットを教えてほしいです。

2人目の出産を里帰りするかについて

現在1歳過ぎの子どもがいます。
まだ病院には行けてないのですが恐らく2人目を妊娠しており、その場合里帰り出産にするか悩んでいます…。

-実家は飛行機を使う距離、義実家は同じ県内だがあまり頼れる感じじゃない
-旦那は多忙で子どもが起きてる時間にはまず家にいない。
-子どもは4月からの保育園に申し込んでいるが自宅保育になりそう。

正直旦那のサポートがあてにできないので里帰りに気持ちは傾いてるのですが、上の子連れて里帰りがどんな感じかイメージ湧かず…。
あと1人目里帰り中、旦那は散々好き勝手遊んでいて父親の自覚が皆無だったので、それも嫌だなーと思ってます。
実母はめちゃくちゃサポートしてくれて、里帰りしない場合もこっちに来ることも可能と言ってくれてるのですが、その場合旦那と住むのか…?という兼ね合いもあり、、

2人目以降で里帰りした方、しなかった方、メリットデメリット等あれば参考までにお伺いできると嬉しいです🙇🏻‍♀️

コメント

えるさちゃん🍊

里帰りしなかったです🙌
正確にはコロナで出来なかったですが1人でもなんとかなりましたよ😊
旦那はうちが入院中のみ休んで退院した日から夜ご飯も作りましたし、なんとかなりました。

でも本当は休まないと歳取った時にくるよ!って言われました😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    大変な中頑張られましたね…!うちは入院中すら休み本当に取れるのだろうか…って感じです😂

    更年期とか酷くなるって言いますよね🥲 先のことでピンとこないですが、その時には時既に遅しなのが怖いところです💦

    • 1月19日
ラティ

1人目2人目の時は、帰りました☺️3人目の時は逆に来てもらいましたが、旦那さんが夜勤でいない時だけです🌱

車で行き来できる距離なので、旦那さんが仕事休みの時は泊まりに来てくれました🚗³₃

ママ1番に考えるなら、親に来てもらう方がいいかなとは思いますが…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    なるほど…子どもにとっても環境変わるよりは、親に来てもらった方が負担は無いですよね、、悩みます😔

    • 1月19日