※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

小学校受験を悩む息子が電車通学。災害時の不安や迎えに行く距離、スマホ充電など心配。将来のための受験との葛藤。

電車通学の小学生のお子さんをお持ちのママさん、いらっしゃいますか?

我が家の年少男児、小学校受験をするか悩み中なのですが。。

通学中、学校にいる間に震災等に巻き込まれた場合、すぐに助けに行ってあげられませんよね。
学校にいる間なら、先生方や友達と一緒ということである程度は安心できるのですが。。

問題は電車に乗っている時。
私は震災で電車が止まり途中下車となり、退勤後帰宅ができなくなり、翌昼まで復旧せず1人で駅やコンビニで暖を求めをウロウロしていました。

その際スマホの充電は切れ、社会人一年目で機転も効かず、歩いて帰れる距離では無いし、何度も駅に行って復旧したか確認しては絶望して途方に暮れました。

ということで、もし息子が電車に乗っている時地震が来て電車が止まった場合、車で迎えに行くにしても渋滞するだろうし何時間も会えなくなると思います。その間に息子のスマホの充電がなくなったら?空腹になったら?不安で悲しい思いをしたら?と思うと受験に挑めません。

でも、息子の将来を考えたら、エスカレーター式の私立小学校受験はとても良い選択だと思っています。

小学生受験した先輩ママさん、すぐに駆けつけられる距離じゃ無い小学校に行かせることに不安はありませんか?

中学生くらいになれな自分で色々考えられるだろうし、不安は減るのですが。。

コメント

deleted user

普通の公立中学でもどこでも、親が仕事等していたらすぐに駆けつけられないと思います。

それは心配の仕方が極端かな、と思いました。

震災を心配するなら隕石が降ってきたら?
宇宙人が攻めてきたら?と無限に心配しないといけなくなりますよ。

  • まま

    まま

    確かに身近では無さすぎる出来事な、隕石や宇宙人が攻めてくるかも!は流石に心配しすぎですよね😂

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私からしたら災害を心配して受験するかどうか迷ってるのは、
    隕石や宇宙人を心配してるのと同じレベルで心配しすぎだなぁと思います!

    • 1月20日
  • まま

    まま

    もし私が過去に隕石や宇宙人の件も経験していたら、それらも心配するかもしれませんね😂笑

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

電車通学させてますよー😳!
遠方から来られてる方たくさんいます💦

震災で電車が止まったとか
あんまり考えたこともなかったです💦

ただ制服も着てらっしゃいますし
見た目で小学生➕通われてる私立がわかるので
駅員さんも対応してくださると思いますよ

それよりも電車通学は
寝過ごしたらどうしよう、知らない人に声かけられたら大丈夫かな
とかそっちのが心配でした💦

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    寝過ごしたら、等の心配もすごくあります💦
    車内でぶつかってしまったり、迷惑をかけてしまう側になったりしないかも心配で。。

    最初は一緒に通学することになると思いますが、一緒に通学しているうちに「この様子なら1人でも大丈夫だな」と安心できるようになりましたか?
    それとも、未だに1人で通学させるのは正直不安だったりしますか?

    大きな災害がなくても、社会人時代の通勤時は遅延や運休結構あったなー、
    満員電車で埋もれてる子達いたよなー、と考えていると止まらなくなります😅案外子供は、電車通学にサクッと慣れるものでしょうか?

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    車内でぶつかったり
    立ってる場合は1年生のうちはつかまってるように言っても
    ちゃんとつかまっていなくて倒れたりします💦
    あと荷物が多い日は最悪です😢

    我が家はいまだに付き添ってますよ💦
    来月から1人で帰るようにしました。
    二駅しか乗りませんがそれでも心配ですよ😟

    付き添ってない子のが多いです。
    お友達は電車で1時間かけてきてますが
    4月の1週だけ付き添ってあとは1人で帰ってました。
    春休み期間にたくさん練習したんだな😳という感じです。

    1週間くらい付き添ったら
    1人で帰れると思います。
    うちの娘も全然1人で帰れますが
    心配なのと付き添いができるのでいまだに付き添ってます💦

    • 1月22日