
体外受精に進むべきか悩んでいます。妊活8周期目で、おりものが出てきて落ち込んでいます。夫も進める姿勢ですが、痛みや人工的な面がネック。友達相談できず、タイミング法で行くか迷っています。
体外受精について
妊活8周期目、高温期9日目のソワソワ期です。
ここ数日、生理前特有?のおりものが出てきてるので、今回もまたダメだったのかぁと落ち込んでいます🫥
たまーに通院しており、先生からは2度自然妊娠してるから体外受精に進んだ方が確率は断然上がると言われていますが、なかなか踏み切れずにいます。
仕事を休むこと、痛み、人工的に子供を作るということがネックです。(体外受精されてる方不快な思いをさせてしまいすみません)
友達にも体外受精した人いますが、ネガティブなきもちがあるので相談もできないです💦
でもグタグタ言ってないで、さっさと体外進むべきかとは思っていますが、夫婦共に原因がないので、進めずにいます。
夫は、最初こそ人工受精や体外受精に拒絶反応示していましたが、ここまで来ると、私への負担が大きいから好きなようにしたら良いという感じです。
もう1人子供はほしいと思っているが、体外受精してほしいとも、辞めてほしいとも言いません。
やはり体外に進むべきなんでしょうか?
採卵の痛みって相当痛いと聞くのですが、陣痛の方が痛いよしか先生は言ってくれません。
何が言いたいのかわからなくなってますが…
①おりものあったけど妊娠できた方
②体外受精を勧める理由
③このままタイミング法で行く理由
何かアドバイスください🙇♀️
よろしくお願いします🥺
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
原因不明不妊こそ体外だと思いますが、、💦

初めてのママリ
体外受精と自然妊娠で1人ずつ産んでいます。
今回の妊娠では高温期に生理前のおりものまんまんで諦めてましたが、妊娠しましたよ。
質問者さんの年齢にもよりますが、2回自然妊娠経験あるならこれからも自然妊娠できると思うのですが!
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか⁉️
調べるとサラサラの織物だと妊娠って書いてあってサラサラの織物ってなんだ?と疑問に思ってしまって💦
汚い話なのですが、トイレで拭いたときにペーパーに付くのはのびおりなのか、サラサラなのか判断つかず💦
明日にはフライングしようとは思ってるので待てば良い話なのですが…
私は35歳で、32歳、34歳のときに妊娠しました。34歳のときは中期流産になりました。- 1月19日
-
初めてのママリ
わかりにくいですよね💦わたしは前の2回の妊娠がさらさら水っぽいおりものでした。ほんと、尿漏れみたいな感じでわかりやすかったのですが。
でもべたーっとしたおりものでも妊娠したので、あてにならないと思いますよ!
35歳ならまだタイミングでいけるんじゃないかなーと思います。1年ぐらいで見切りつけてチャレンジするのはいかがでしょうか。- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
尿漏れみたいな感じとなると今回のとは違います…が、べたーっとしたおりものでも妊娠できてたんですね✨
毎回おりもの出ると生理くるので、今回もダメかと思ってるのですが…諦めたくないですよね💦
実は今時短で働いていて、10月の息子の誕生日前日に時短が切れてしまいフル勤務になります。なのでできれば時短の期間中に有給使って産休に入りたくて、そうなると4月までに妊娠しなきゃで…自己都合ではあるのですが、リミットが近づいてるので焦ってるのも妊娠できない理由の1つかなとも思ってます😂- 1月19日

退会ユーザー
私たちは原因不明で体外受精してます。やはり人工授精などと比べて体外受精は確率が上がるのがメリットですね😌
人工的に子どもを作ると言うのもわからなくも無いですが、受精させるだけでそこから育つ過程は一緒ですし、受精卵のうちから我が子になる姿を見れるのは愛しいです🥹
体外受精でも障がいを持って生まれてくるのは自然妊娠とほぼ変わらないと思いますし、体外受精自体は40年以上前から行ってたり、11人に1人は体外受精で生まれたと言うのをみたことあります😊
それを考えてみたら体外受精=障がい率が上がるって言うのがあったら今頃大問題になってると思います💦
採卵の痛みは全く無いです!
麻酔で眠っている間に終わってしまうので陣痛とは比べ物にならないかなと🤔 人それぞれですが…
あとは受精卵がいくつか出来て凍結保存出来てたら、我が子が病院に待ってるって思えたり、あとは着床さえしてくれれば受精出来るできないの心配は無いと前向きに考えられます😊
-
はじめてのママリ🔰
採卵の痛みはないんですね!
よく激痛と聞くのでびびってました💦
11人に1人〜というデータは私も見たことがあります!思った以上に多く驚いたのですが、それでもやはり自然妊娠を望んでしまいます。
確かに着床前診断も可能になるので、そう言う意味では安心して卵を戻せるのは大きなメリットですよね💡
35歳なので色々気になりますし…もう少し前向きに考えていくようにします🫡- 1月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですか…原因はなく、今まで2度妊娠できてるので、次も普通に妊娠できると思っているのですが甘いですかね💦
原因があればそこを治す?と道が開けると思うのですが、原因不明だととっとと体外やった方が良いんですかね
はじめてのママリ🔰
原因不明の場合、体外した方がスムーズに妊娠してる方多い印象です。
はじめてのママリ🔰
先生にも妊娠できてるから着床不全?とかはないと思うから体外にした方が手っ取り早く妊娠はできると思うと言われました。
ただ本当失礼な話、人工的に作ってる感じが自然に反している気がしてしまい…障害が出るのでは?とも思ってしまい。
もちろん自然妊娠でも障害の可能性はあるので💦本当失礼な考えをしてるのは承知なのですが踏み切れない理由です💦
はじめてのママリ🔰
体外だからとかじゃなくて年齢によるものが大きいです。
私自身3人子供いますが不妊治療は経験ないのでその考え方になるのもわかりますし、そこを心配する方はわりといます💦
はじめてのママリ🔰
年齢高い方が体外にする確率が高いから自ずと障害の率も上がるってことですよね💦
まだまだ歴史の浅い治療?方法なので、将来も心配になってしまって。本当失言だとは思うのですが、これが本音です🫣
はじめてのママリ🔰
ですです!
不妊専門で働いてますが正直体外どうこうより年齢の方が確かにその確率は高いです。
はじめてのママリ🔰
不妊専門で勤務されてるのですね!プロの方からのアドバイスありがとうございます💦
焦りやストレスも確実に前回妊娠時より高くなってるので年齢プラス色々な要因があるだろうなとは思ってます🫠
はじめてのママリ🔰
体外にすすむのも今は保険適応になり数ヶ月待ち、はじめに夫婦で説明聞かないといけませんがそれすら数ヶ月待ちとかもあります💦
ご年齢も分かりませんが35歳以上になると妊娠率、流産率、染色体異常は一気に確率あがってきます。いつかできたらいいなぁくらいならタイミング続けますが、上の子と何歳差がいいとか早めに授かりたい事情があるなら私ならステップアップするかもです。
人工的といっても実際受精以降は卵の力なので!原因不明なら尚更体外しても時間かかったりしますよ。
はじめてのママリ🔰
私がたまに通院してる病院はそんな感じもなく、次リセットきたらもう体外に進めるようです🤔
まだ生理来てませんが、念のために生理来たていで最初の予約は取りました🥲
今、35歳で今年36歳になります。高齢出産に入るので、心配事は色々あります。
希望は2歳差でしたがもう叶わないので、そこまで年齢差は気にしていないのですが、とにかく毎月リセットしたときのダメージが大きいのと、毎月タイミング取るのが面倒です😅
来月から体外進む方向で考えようかなと思います…
はじめてのママリ🔰
それなら良かったです!!
35歳なら早めにステップアップしたがいいかなーと思います。胚盤胞までうまく育つかやってみないと分からないですし💦タイミングとるのも負担ですよね、わかります。。
はじめてのママリ🔰
初産ではないとは言え、前回が染色体異常での中期中絶だったのでやはり年齢の壁を感じています💦
仕事との調整もありますが、来月1度やってみようと思います!
ちなみに人工授精は1度経験しダメだったので凹んでますが、人工授精と体外授精じゃ結構確率変わりますよね?
はじめてのママリ🔰
人工受精って妊娠率10%くらいなのでほぼタイミングと変わらないです!
ただ体外でも、年齢や胚盤胞によって妊娠率かわってくるので今時点なんとも言えないですね、、いい卵がとれなければ妊娠率20%くらいなので💦
はじめてのママリ🔰
良い卵が取れるかどうかはわからないですもんね💦
精液も良好だったので尚更人工授精と自然妊娠の確率は変わらないと言われました🥲
気持ちの面でももっと前向きにポジティブにならないと妊娠できるものもできなくなりますよね💦
はじめてのママリ🔰
ですです、男性側の運動率わるくないなら正直人工受精はとばしていいかなと私も思います!
いや、けどネガティブなりますよ💦妊活中ってなんか焦りますし💦
はじめてのママリ🔰
旦那にもネガティヴになるからダメなんだよと言われ、職場の上司(男性)にチラッと妊活の話したらメンタル面だろうねと言われ…こっちの気持ちなんて全然わかんないくせに!とイライラしました🤬笑
所詮男にはわかんなよなって笑
はじめてのママリ🔰
病院通うのも女性だし体外だって大変なの9割女性だし不公平ですよね。メンタル改善して妊娠するなら苦労しません😇
はじめてのママリ🔰
高温期10日目の今朝フライングしたら陰性だったので、気持ち切り替えて来月体外進めようと思います。思うことは色々ありますが、優先すべき事項を考えて動いていこうと思いました💦
色々とありがとうございました😭