※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘がトイレに行くのを嫌がり、保育園でも最後にトイレに行く状況。2歳の下の子はトイレに行くそう。年長さんになる前にアドバイスをお願いします。

批判はやめて欲しいです。

5歳の娘、未だ自分でトイレに行きません。
2、3時間おきにこちらが声かけないと行きません。
声かけていないと急に「おしっこ行きたい!」て言うけどギリギリで間に合わずお漏らしすることもあります。
保育園でも、トイレ終わって出てくるのは1番最後…
どんなに工夫してもトイレの雰囲気が嫌、トイレの動作が面倒て感じみたいです。

このままだと2歳の下の子の方が早くトイトレ完了しそう(家のトイレは拒否してますが保育園のトイレは行くそうです)

もうすぐ年長さんになります。
何かアドバイスいただけませんか?

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

そのギリギリを繰り返していくと少し余裕を持って行くようになると思います。

はじめてのママリ🔰

トイレを可愛くできませんか?うちは可愛くしたりしました。三女が拒否が強すぎて…幼稚園も酷かったんですけど幼稚園だと大好きなキャラクター、色を駆使してました。あとは歌歌うだけとか!パウパトが好きな時期だったので幼稚園だと先生と一緒に行って歌って踊ってから出てくるってのを二学期の初めまでやってました!家でも実践して、おしっこ行くよーだと行かないのでパウパト踊るよーって言って連れて行ってました!まずはトイレは楽しい空間って言うのを刷り込ませて一回できたら早かったです!踊ってる最中にしてめちゃくちゃ褒めるのを繰り返しました!子どもっぽすぎますかね?