
コメント

uua
うちは両家両親とも遠方なのもあって、一応、3人でしちゃって良いですかね?と聞いてしまって、お宮参りも100日も、3人でやりました(^^)

いっくんママ(^^)
私はどちらも自分たちだけでしました(^^)
自分の親には自分たちで行くって言ったら普通は義理の母親がついて行くんだよって父に言われました!
でも抱っこされるのも嫌だし、誘ったらご祈祷料とか出さなきゃって気を使わせるかなと勝手に思って義理の親には何も言ってません(゚∀゚)
私が関わりたくないだけですが、、笑
100日も自分でお料理作って家族3人でしました(^^)
義実家は車で15分、実家は車で2時間の距離です!
義実家はあまり干渉してくるタイプじゃないのでとくに確認しませんでしたが、ママリを見てるとけっこうなんでもやりたいタイプの義母とかいるので一応確認はしたほうがいいかなと思いますo(^_^)o
-
はなはな♪
うちも義母は干渉するタイプではないのですが、むしろ何も決められず、親戚中に相談しちゃうタイプなので、どうなるかちょっと怖いです💦
ちなみにお宮参りやお食い初めで呼ばないとなると、どういったタイミングで孫に会わせればいいのですか?普段からちょくちょく会ったりしているのですか?- 3月12日
-
いっくんママ(^^)
親戚に相談はちょっと、、、!って感じですね(゚∀゚)
決められないのであれば決めてあげたほうがお互い楽かなと思います(>人<;)
あ!遠方だと会う機会ないですよね(u_u)
皆さんどうしてるんだろう?
お盆とお正月くらいに会うのかな?
うちは近いので義実家は月に1〜2回、旦那が行く?っと聞いてきたときだけ行ってます!
実家は旦那が出張のたびに泊まりで帰ってるし、歯医者(矯正中なので歯医者を変えられず)が2ヶ月に1回あるのでそのときも泊まりで帰ってます!
今も実家にいるんですが、、、出張と歯医者が重なって、つわり等で体調も悪かったので3週間お世話になりました(>人<;)
さすがに帰りすぎたと反省してます(u_u)笑- 3月12日
-
はなはな♪
ご返信ありがとうございます。
御実家が割と近いのですね。そしたら変にイベントとか意識せず、孫に会わせたり出来ますね!
私の実家は同じ関東圏内なのですが、義実家は九州且つ空港からも高速バスに乗らないといけないところなので、お互い行き来するのに大変です💦 だからこそイベントは確認しないといけないのかもしれませんね。産まれたら聞いてみようと思います。面倒だけど、神社や食事会の場所も下調べせねば…😅- 3月14日

mami26
うちは両家とも近いので一応声かけました。
あとからなんか言われても嫌だし……
声はかけた方がいいと思います👍
-
はなはな♪
そうですよね。後から面倒なことになるより、先に聞いてしまえば済む話かもしれないですしね。産後とか全く余裕なさそうで心配ですが、頑張ります^ ^
- 3月14日

♡Maimama♡
一応やる事は伝えて、どっちも車で3~4時間かかる所なので3人でお宮参りをして別の日に100日をお祝いしました°・*:.。.☆あたしの両親はいいんですが、旦那のお母さんは1人なので「お金がない」的な事を言ってくるので無理に両家を呼んでやる事はないなって!!
-
はなはな♪
あ、うちの義実家も同じく義母一人なので、お金ないです…
一応お伺いしつつ、遠いし、大変だから、100日のだけお祝いするように誘導しようかな😅- 3月14日
はなはな♪
3人だけというのは余計な心配がないからいいですね。両方別々の日にやったということですよね?