※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もあ
家族・旦那

DV被害で離婚予定。養育費確実に受け取りたい。遠方で手続きを考え中。調停離婚と公証役場での方法を検討中。②が現状ハードル低いが他のアイデアあれば。

【シングルマザーさんにお聞きしたいです!】

現在生後7ヶ月の子を育てています。
夫からのDV被害で離婚予定なのですが、今後、養育費は子どもが大学を卒業するまで確実に受け取りたいので公的な文書に残したいと考えています。
もし未払いが発生した際に給与の差し押さえができるように以下の2通りの方法を調べてみたのですが…現在、夫は関東、私と子は九州の実家におり、離れて暮らしているため、手続きのために遠方に出向かなくても良い方法はないものか…と悩んでいます。。。

①調停離婚
調停自体はオンラインでもできるが、最後は必ず夫の居住地を管轄する家裁に行かなくてはならない。

②公証役場で離婚協議書を作成
作成する際は夫と私が同席しなければならない。
ただ、場所はどこでも良さそうなので、夫に九州まで来てもらえればまだ可能性はある。

今のところ、子を連れて関東まで行くのはハードルが高いのて、②かなと思っているのですが、他にアイデアありましたらコメントいただけると嬉しいです( . .)"

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚調停しました!
おっしゃる通り、離婚調停は申立人が相手方の地域へ行かなければなりませんが、
やむを得ない事情がある場合申立人の場所で調停出来ますよ!
ご自分の地域の裁判所に行き、そこでオンラインだったと思います🤔
でも相手方の了承は必要だったかも💦

あまり参考にならなくてすみません😖
調停やるならお住まいの地域の裁判所でお聞きするのがいいと思います💡
色々書かないといけないものあるし、一緒に聞いた方が確実です!
でも月イチ開催だから時間はかかりますね😭

公正役場は結局協議して双方納得したものを持ち込まないといけないので、お互いが話し合いできないなら現実的では無いし、たしか調停より費用高かったです💦

  • もあ

    もあ

    コメントありがとうございます!
    いちど裁判所に相談してみるのも手ですね😃
    最寄りの家裁を調べてみます!

    そうなんです…調停より公証役場のほうがお金がかかるので、できれば調停にしたいんですが、時間がかかるのがデメリットでもありますね…。

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直接行くと調停の書類も貰えますよ!
    書き方も聞けるし間違いないと思います✌️
    収入印紙や切手の用意が必要なので、その日に出せないとは思いますが、、💦

    わたしも公正証書にしようかと思ったのですが、
    話し合いが辛くて調停に変えました😭💦
    納得の行く決着になること、応援してます🙌

    • 1月19日
かいちゃんママ🔰

私も離婚予定です。

離婚協議書の作成が旦那と話し合いですむのであれば、
代理人を依頼する形で公正役場に行ってもらい作成が可能なようです。

どちらかの県での手続きになるようです。

私の場合は旦那が九州、
私が東海エリアに住んでおり
かなり遠いため代理人の方にお願いするしかないのかなと思ってたのですが、
そもそも離婚協議書の段階で話し合いが進まないので調停離婚になるかもです...

  • もあ

    もあ

    コメントありがとうございます♡
    公証役場は代理人OKなんですね!
    関東にはこんなプライベートな用事を頼める人がいないので(笑)、お願いするなら行政書士とかになってお金がかかりそうですが、どうしようもないときはそれでいこうかな…。

    かいちゃんママさんも離婚予定とのこと、これから一緒にシングルマザーライフ楽しみましょう🥰

    • 1月19日