※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが座っているときに力んで顔を振るような行動を繰り返して心配しています。同じような経験をされた方、原因がわかる方がいれば教えてください。

生後9ヶ月の赤ちゃんなのですが、座っていたりすると突然踏ん張るように力みます。

最初はうんちがしたくて踏ん張っているのかと思っていたのですが、どうもそんな感じではなく
歯を食いしばり、その勢いで顔が左右に振れるように力んでいるんです。
言語化が難しく分かりにくくてすみません。

ここ最近毎日、1日に何度も何度もやるので心配です。

寒いとかではなさそうですし、うんちもおならもよく出てお腹が張っている感じもありません。

同じような赤ちゃんいますか?
また「これが原因じゃないか?」などわかれば教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

震え方などは少し違うかもしれませんが、お子さんと同じ月齢の頃手をグーにしながら力んで震えてることありました!
最初は、痙攣してしまっているのではないかとびっくりしましたが、どうやらただの流行りだったようで思えば最近はやってません。

  • ママリ

    ママリ

    ただのブームだったんですね🤣🩷
    もう少し様子見してみます!!

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 1月19日