※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母に対する不満や疑問があり、子供に関する態度に不快感を感じている女性の相談です。

どんどん義母のことが嫌になってくる。吐き出したいので聞いてください。

子供を産む前はよかったんだけど、子供を産んでからいろいろ嫌になってきます。

・子供がママっこなのが気に入らない
低月齢の時から泣いた時に私じゃないと泣き止まないことが多く、それを見た義父や旦那がさすがお母さんだね〜って言っても義母だけ泣き疲れたからやっと大人しくなったんだね、やら窓開けて涼しくなったから泣き止んだんだねとか。
今も義実家へ連れて行くと子供は私の近くで遊んだり離れなかったりでそれを見て、この子ママっこだよね、、って不満ありげ。

・子供が私にそっくりなのが気に入らない
会う人全員からお母さん似だね。と言われる娘ですが、ぜっっったいに認めない。親戚の誰々に似てる、義妹、義父に似てるとか色々言ってます。そんなに私に似てるのが嫌なのかよ!

・会いたいと素直に言わない
人見知り直してあげるから週に一回連れてきな。と意味不明な理由で連れて来させようとする。(旦那だけ来て私ちゃんは家の掃除でもしたら?って言われました。それもウザ。)
子供に向かって、来週遊びに来るかな〜?など話しかけて間接的に私や旦那に連れてこいと言ってくる。

・私の子供なのに時々義母の子供であるかのような言い方をする
この子もう立てるよ〜。この子これが好きなんだよ。この子今度親戚に会わせるからね。など。
私の子供なんだから知ってるし、親戚に会わせたいならまず旦那が私にいいかどうか聞いてよ。

・私よりも子供のことわかってるアピール
アンパンマンの顔見ると笑うんですよ〜。と私が言うと、大きい音が鳴るから笑ってるね〜。と意味不明に張り合ってくる(低月齢時で、アンパンマンの顔を動かすとニコニコして音を鳴らさなくても笑っていたし音を鳴らしたところで別に反応は変わっていない。)


その他にもいろいろあるし、上記のことも同じようなことを何度も言われています。
ほとんどが嫌な感じで言ってくるわけではなくて、絵文字で言うと☺️←こんな感じの雰囲気を出して言ってくることが多いですがそれでも私よりも旦那に懐いてほしいとか旦那側に似ててほしいと思ってるのをひしひしと感じます。嫉妬?みたいなものも感じます。

何が言いたいのかわからなくなりましたが、こんなことで嫌いになるのはおかしいですか?
客観的に見てどうですか?

コメント

ママリ

ストレートに言いますがうざいです!
私も産後から義母にモヤモヤすること増えました😭
娘を大事に思ってくれるのはすごくありがたいですが、あまりにも孫LOVEが強いとうざいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレートに言ってくださりありがとうございます😭
    私もそう思います。
    最初は孫LOVEでありがたいな、と思っていたんですが私に似てるのが気に入らないとかそういう言動を見てるうちにどんどん無理になってきました。
    所詮嫁は他人だな〜って思います。

    • 1月18日
ママリ

それはうざいですね!!!
というかなぜそこで
張り合ってくるのか謎ですね!
あたしだったら子供にすら
合わせたくないですね。。
可愛がってくれるのは嬉しいことですが、何よりも
その可愛いお孫さん産んだの
はじめてのママリさんなのに!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、謎ですよね😭
    最初の方はまぁ仕方ないかと思ってたんですがどんどん無理になっていって会わせたくなくなってます😓
    会わせれば会わせるだけ娘のことでマウントとってきそうな気もするし、、
    そうなんですよ!私が産んだんですよ!だから顔が似ててもいいじゃん!って思うし、もし思ってなくても他の人が私に似てるって言ってくれてる時に話を合わせるくらいすればいいのにそれすらも頑なにしないから相当イヤなんだと思います、、

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    しばらくは何かと理由つけて
    会わせなくていいと思います!!!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しばらくは会いたがっても知らんぷりしときます😩

    • 1月19日
2児のままり

すごくわかります!全部嫌味っぽい感じではなく☺️←な感じが。
子供に言って間接的に自分にいってるのとか、自分より子どものことわかってるアピール。
最近人見知りでーとかいうとそうなの?私には泣かないけどって😥会った初っ端は泣きそうな顔してます😂

子どもを産んだ後取られたくないとかの感情ガルガル期があると言われてますがそれなんでしょうか😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ☺️←これで言うから、悪意があるんだかないんだかわかりにくいし旦那にも苦情言い難くて余計嫌です😓
    なんでわかってるアピールするんですかね?うちはこの前ポイポイブームが来てるので机の上のもの投げちゃうと思いますって言ったのに、え?そんなことしないから大丈夫だよ☺️って言われて机の上を片付けてくれなくて。
    結局すぐに机の上にあった芳香剤を子供が触ってしまって大惨事になってました。笑

    ガルガル期なんでしょうか、、
    もう好きになれる気がしないです、、

    • 1月18日
  • 2児のままり

    2児のままり

    旦那はすっかりお母さんが面倒もよく見てくれるしやってくれてるって思ってるだけですからね😂
    そちらはひと時の子供のことしかしらないでしょうが、こっちは四六時中みてますからって感じですよね笑

    わかります…私も極力子供達と会わせたくないです。喋れるようになったらばーちゃんちで遊びたい?ママに泊まりたい言ってごらんとか言いそうでいやです笑

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は呑気にそう思ってるだけですね〜確実に😩
    そうなんですよ!なぜ四六時中みてる私の言うことを信じないのか不思議でたまりません。対抗するのやめて欲しい😔

    うちも言いそうです〜!!
    子供使って言ってくるのがまた想像できすぎます!!!
    嫁と姑の関係って難しいですよね〜。
    表面上は上手くやれてますか?

    • 1月19日
  • 2児のままり

    2児のままり

    旦那にいってもそういう意味で言ったわけぢゃないと思うよとかいうだけです😂笑
    子供使うなよって感じですよね…義兄の子供によく言わせてるの聞いてるので…😫
    表面上はやってます!何回も連絡なしにこられて明らかに顔と態度に出てしまった後は、気づいたのか連絡なしで訪問なくなりました🤔

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

嫌いです😠
自分たちの孫(子)とでも思ってるんでしょうね!
私の義母も同じような感じです🙏
勘違いすんな〜〜〜!!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分たちの孫(子)って思ってる!!すごくしっくりきました!!それです。それだと思います😭
    この間親戚が集まった時に、義母と遊ばせるとモヤモヤするのでずっと親戚のおじさんに娘と遊んでもらっていたら、お父さん(義父)より仲良くならないでよーと言っていたので、、。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分や家族(義父など)以外の人と仲良くしてるのを見ると「取られちゃう」って思うんでしょうね🫠
    取られるも何もただのおばあちゃんであって、立場をわきまえていただきたいところです🙏

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思います😩
    ほんとただのおばあちゃんなのに何故張り合うのかわかりません。
    私のことを受け入れてくれてる気がしないしそんなんじゃ子供連れて行く気にもなりません、、😅

    • 1月19日
みんちゃん

私も義母と同居してるので
お気持ちすごく良く分かります!最近ストレスがすごくて心理士に相談したのですが、義実家のことをストレスに思うのは普通のことらしいですよー!(笑)会うのなんてお盆と正月くらいが丁度いいそうです!(笑)

私の義母も何かとすぐお世話や抱っこしたがってうっとおしくて邪魔だし、すぐ私の子を味方につけようと同意を求めて「そう思うよね〜○○ちゃん」とか言ってきてうざいです。

些細なことでも積もりに積もってイライラしますよね!
旦那とかにも言ってやりたいですけど相談しにくいのがまたコレうざいところですよね!!!!!