※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の雨の日の通学スタイルについて教えてください。雨ガッパや傘を使ったことがない状況で、どうすればいいか悩んでいます。ランドセル後に被せるタイプのカッパもあるのか気になります。小学校までの通学時間は20分です。

小学生の雨の日の通学スタイル教えて下さい😂

我が家はバス通園なので、
雨ガッパを持っていません。
なんなら、車もあるので
ほとんど傘も使ったことがないくらいです😇

あえて雨の日に散歩に行くこともありますが
傘をさして歩道を歩いたり
信号を渡ったりしたことはありません。


4月から小学生になるのですが、
雨の日はどうやって通学するんだろう?と…

カッパを着て行っても脱いだあとは?
ランドセル後と被せるタイプもあるぞ?
みんなどうしてるんだ!?

という疑問にかられています😇

小学校まで子供の足で20分程度です。

小学生のママさんいたら教えて下さい😂

コメント

咲や

うちは長靴はたまにしか履きませんが、基本的に長傘さしていきます
置き傘可なので、長傘を一本学校に置いてありますが、置き傘ではなく折り畳み傘持参の学校もありますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    傘があればよいですよね✨
    カッパは無くても大丈夫そうですね😃

    • 1月18日
4姉妹ママ

我が家は歩道橋を登る時に長靴だと滑ると言われたため晴れの日に履く靴とランドセルには普段からつけているランドセルカバーの上にランドセルのレインカバーと傘だけです!
ランドセルの中に変えの靴下とタオルは入れてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランドセルカバーは買ったのですが
    ランドセルのレインカバーはまだ買ってないので、
    入学までに見てみようとおもいます!

    • 1月18日
🍅

靴は長靴を嫌がるので防水タイプのスニーカーで行ってます。

カッパは着て行くことはないですが、ランドセル用のレインカバーは付けて行きます。

基本傘をさしてます。

タオルと靴下の替えは袋に入れて持たせるようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    防水タイプのスニーカーがあるのですね!
    ランドセル用のレインカバーも見てみます!

    • 1月18日
あり※

傘です。カッパは誰も着てませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます✨

    • 1月18日