※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめめ
ココロ・悩み

娘が1歳で遊び方が独特で、興味を持って遊ぶようになる方法を知りたい。積み木やおもちゃに興味を持ってくれるようなアドバイスをお願いします。

1歳になったばかりの娘、ポットン落としやくるくるチャイムなどのおもちゃで遊びません。どれだけ親がやって見せてもひたすらボールをカチカチさせて飽きたらぶん投げます。また、本体をひっくり返して分解するか部品を齧るかしています。

遊び方がかなり独特で、幼いような気がします。積み木やかたはめ、カップなどは遊ぶ兆しすらありません。
どうしたら興味を持って遊ぶようになりますか。

同じぐらいの月齢のお子さんがいらっしゃる方、またはいらっしゃった方、何かアドバイスをいただけたら幸いです。

コメント

🌸

回答じゃないのですがうちの子もおもちゃひたすら舐めることしかしません😭
模倣も指差しもまだで、発達に問題あるんじゃないかと毎日悩んでます…
最近は支援センターに行っています。いろんな子を見て学んでくれればいいなあと思いながら…🫠

  • めめめ

    めめめ

    コメントありがとうございます😊
    うちと全く同じです!模倣も指差しも発語もなしです🙃それに加え、おもちゃの遊び方も独特だし言語の理解も乏しいし。。焦りますよね😭
    私も支援センターによく行っています。不安だらけですが、お互い力抜いて前向きに子供と接しましょう、、😭💪

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去の投稿のやりとりについて横から質問させてください🙇‍♀️
    もうすぐ11ヶ月の息子がおもちゃをひたすら舐めるだけで、模倣も指差しもまだです…何か発達に問題があるのではと心配しています。
    不安で検索していたところこちらのやりとりを見つけました。
    このやりとりでの🌸さんのお子さんと同じ状況で、差し支えなければお子さんのその後をお伺いしたいです。
    よろしくお願いします🙇‍♀️

    • 4月5日
  • 🌸

    🌸

    初めまして!息子は現在1歳2ヶ月になりました!
    おもちゃはよく舐めますが、くるくるチャイム(上からボール落とすやつ)、ことば図鑑(タッチペンで押すと言葉を喋る図鑑)などで遊べるようになりました!
    模倣はパチパチ、バイバイ、はーい、いただきますごちそうさまなど、ひと通りできるようになりましたが指差しはまだありません🥲
    1人歩きもまだしません。ゆっくりではありますが息子は成長しているなあと感じています🌸

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事いただきありがとうございます🙇‍♀️おもちゃ色々遊べるようになられているんですね!
    模倣も一通りされていると知れてとても成長されている姿をお伺いできてすごく希望になりました😭
    質問重ねて申し訳ないのですが、模倣はいつ頃からできるようになられましたでしょうか?
    今できそうな兆しもなくとても不安で…💦

    • 4月6日
  • 🌸

    🌸

    一歳過ぎてから徐々にできるようになりました!!!

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳過ぎからされるようになったんですね。
    お返事ありがとうございます。

    • 4月8日
すず

子どもにも好みがあるので
まだまだ遊びたいように
遊ばせて横で親が
やってるところ見せる程度で
大丈夫ですよ😊
本体をひっくり返すのも
子どものあるあるです😂
うちの子も積み木なんか
全然ですよ笑
息子も積み木その頃
しなかったです😱
そのうち急にやりだしたりと
あると思うので
やらないからダメってわけでは
ないので
近くに常に置いとけば
そのうちやりますよ😊

  • めめめ

    めめめ

    コメントありがとうござきます。なるほど、好みがあるのですね🤔確かにうちの子はおもちゃや人形にほぼ興味がなくてもっぱら外遊び大好きなので、単純に興味がもてないだけなのかもしれません😂
    貴重なご意見ありがとうございました。のんびり見守ります。

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

子供によって遊び方は全然違っておもちゃも好みがあるので大丈夫ですよ☺️
無理にこの遊びをして欲しいと思わなくても、好きなことをさせたらいいと思います。

  • めめめ

    めめめ

    コメントありがとうございます。そうですよね、好みがありますもんね。やりたいことを見守る形で接したいと思います☺️ありがとうございました。

    • 1月18日
deleted user

そのうちできるようになると思いますよ😊
うちも1歳頃はひっくり返りして舐めてる方が多かったです😂
積み木がつめるかも1歳半検診の目安ですしまだできなくていいと思います😌

  • めめめ

    めめめ

    コメントありがとうございます。
    そのうち、という言葉に暖かさを感じます。焦ってばかりいましたが、私も我が子のそのうち、をゆっくり待とうと思います😊ありがとうございました。

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

ただまだ興味がないだけなのかなと思います。
まだ1歳なったばっかりですし皆がその頃の子がこの遊びをしなきゃってわけでもないですし今その子が興味ある遊びの中でも成長はみえてくると思うので急がなくてもいつの間に遊んでる
出来てるがみえてくると思いますよ☺️🧡

  • めめめ

    めめめ

    コメントありがとうございます。そうですよね。。遊びの中でも成長が見えてくる、というコメントに励まされました☺️今はゆっくり見守りたいと思います。

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

うちも、今1歳です!
大体同じですよ〜!

そんなものだと思います。
うちは拍手も指差しもできないです😂
出来るのは歩くことと本をめくったりすることだけです😂
最近ぽっとん落としで穴にボール入れると音楽が流れるやつがあり、それはできますが他の似たようなものはできないです。
受話器のもしもしー?もちょっと真似してくれますか大体舐めて終わりです。
どうぞ、頂戴もたまーにしかできません😂

支援センターとかでたくさん色んな人と関わった時にちょっとずつ刺激されてできて来てるってなあと最近気づきました。

  • めめめ

    めめめ

    コメントありがとうございます。本当に大体同じです!うちも模倣、拍手、指差しできません😂歩くこと、本をめくることだけというのも同じです。疎通も取れてるんだか取れてないんだが。。という曖昧な感じです🤣

    上記のことが不安でおもちゃの遊び方も独特なので、過剰に不安になっていましたが今後も支援センターなどを活用して子供の興味を伸ばしていきたいと思いました。😭コメントありがとうございました。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人目とかなら凄い早いんだろうなーと思いますが、一人目ですし仕方ないと思ってます!

    それでも支援センターにいくと、声掛けが上手なママさんとかのお子さんは育ちも早いなーとつくずく自信を無くします😂
    でも1歳でも歩けない子もいますし
    走り回ってる子もいますし本当に様々ですよね!私も焦らず毎日を楽しもうと思います😊

    • 1月18日
deleted user

うちはいつでもデカめのおもちゃ
ぶん回してあそんでましたよ🤣🤣♥️
あー力持ちだねぇって感じでした!
保育園だったり上の子が遊んでる姿を見て
真似して同じように遊ぶようになったのは
もっと先だったと思います😊♥️
いつも変な遊び方で楽しんでましたよ!笑
親がしてもしてくれなくても
同世代の子供やお兄ちゃん、お姉ちゃんが
してくれたら同じように遊ぶの何でかなぁ🤔
って2歳の今になっても思います😊♥️

  • めめめ

    めめめ

    コメントありがとうございます。ぶん回して遊ぶの、ダイナミックで可愛いですね❤️うちもおもちゃはぶん回して投げるものだと思ってる節がありそうです🤣

    保育園に入園したり、お兄ちゃんお姉ちゃんがいたら真似して遊ぶようになるものなんですね。これからの我が子の成長を見守りたいと思います☺️ありがとうございました。

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

うちの娘も1歳なりたてで、クリスマスにくるくるチャイムに似たアンパンマンのコロくるタワーを買いましたが全然遊べないです😂
同じく、ボールカチカチするか、本体ひっくり返すとかで私もこの子大丈夫?って心配してます😭
積み木もカチカチするだけですし、カップタワーも崩してかじって終わりです笑
まぁそのうちやるかなーとかまだ遊び方わかんないのかなみたいな感じで深く考えないようにしてます!
同じ月齢の子とかが上手に遊んでるの見たりすると不安になりますよね…

  • めめめ

    めめめ

    コメントありがとうございます!全く同じ状況で、共感しかありません…😭
    なんならうちの子は模倣も指差しも人見知りもしないので、毎日不安で押しつぶされそうになっています😵

    焦らない、焦らない…と自己暗示をかけながら大変な日々を乗り越えていきましょうね💪😊

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿について質問すみません🙇‍♀️
もうすぐ11ヶ月の息子が、おもちゃの遊び方がこちらの投稿と同じです。
くるくるチャイムもまだ上手く遊べず、他の子と比べて大分幼い感じがしています。
心配で検索してこちらの投稿と全く同じで、差し支えなければお子さんのその後をお伺いしたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️