
コメント

はじめてのママリ🔰
もらえないです!
その代わり受給延長の手続きが出来ます🙆♀️
産後8週以降なら、その延長を解除して受給を開始することができます!

ママリ
妊娠中ももらえましたよ☺️
働く意欲があればOKです。
私は申請後2週間で妊娠発覚。3ヶ月の待機期間を終えて、ほぼ満額もらえました😊
最初の内は「面接の電話するんですけど(してない笑)妊婦じゃ面接も受けさせてもらえないですねー🥲」とか言って面談してハンコもらってました🤣
後半になったら「なんとかパート見つけて無給でも育休取りたかったんですけどね…」とか話して、面談の職員さんも、「もう産まれた後のために情報収集と思って!」とお互い諦めた感じでハンコもらってました🤣
産前6週になると支給終わるのですが、その時点で3日分日数残っていて、産後8週過ぎてから手続きしたら残り3日分も支給できると言われましたよ!
-
MA
ありがとうございます♪
- 1月18日
MA
ありがとうございます😊