※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
お出かけ

子連れでIKEAに行った事ある方!今度、子連れでIKEAに行く予定です!行く…

子連れでIKEAに行った事ある方!

今度、子連れでIKEAに行く予定です!
行く時、子供は生後7ヶ月の前日です。

今、生後6ヶ月ちょいで
まだ腰は完全に座ってないです。

IKEAのカートは
どのくらいの月齢から使えますか?(使いましたか?)
使えなかった(使わなかった)方は
ベビーカーor抱っこ紐持参ですか?

授乳室はどんな感じですか?(個室ではないですよね?)

購入するものは大体ネットで目星つけてるので
それほど時間はかけるつもりはありませんが
スムーズにお買い物したいので
わかる方、経験談教えてください💓



コメント

ray09

今日丁度、港北のIKEAに行ってきました。

たしかではないですが、
カートは腰が座ってないとダメだったと
おもいます。
なので、使っていません。
土日で混んでいるので抱っこ紐で
行きました。が、ベビーカーの方も
そこそこいましたよ!
すみません、授乳はしてませーん。
大した情報なくてすみません。

わたしもアプリで目星をつけて
行ったので1時間くらいで終わりました!
楽しくお買い物できるといいですね☆

hinatanmama

授乳室はどこのIKEAかにもよると思いますが、カートは横の部分が紐だけなので1歳過ぎたくらいじゃないと危ないかも...って感じでした。
ちなみに私は息子が8ヶ月のときにベビーカーで行きました。

船橋のIKEAの授乳室はとにかく狭かったです>_<

MiRO¨̮♡

ベビーカー持参の方がいいと思います💦
ベビー用ではない感じで危ないです💔

授乳室は狭めで、個室でした😅
どこのIKEAもそうなのかわかりませんが
立川のIKEAはそうでしたよ~☺️

ひな

大阪のIKEA常連です笑
授乳室は個室が3つ。広さは手洗場とオムツ替え台(一般のトイレにあるもの)コートを掛ける用なのか、ハンガー台、ソファー、クッション、荷物置きカゴがあり、ベビーカーで入っても狭く感じない程の広さです。
授乳室の前には3つのオムツ替え台とゴミ箱、授乳用のお湯が出るウォーターサーバーがありました。

カートですが、腰が座ってないお子さんは乗せれないです。ベルトのみなので、乗せてしまったら危ないです。ベビーカーで来てる方もたくさんいますが、込み合っているし通行の妨げになることが多いので(カートが大きいものもあるので)あんまりオススメしないというか…よくいるのはお父さん?がベビーカー畳んで持っててお母さんが抱っこしてる状態よく目にしますよ。

私の子は腰座る前は抱っこ紐のみでみんなで交代で抱っこしてました。

れちゃん

大阪のIKEAよく行きます!ベビーカーは持参します。道が広いので歩きやすいです🎵ぐずった時は前向き抱っこ紐すると、店内がカラフルなのですごく喜びます❗️
ちなみに、上の方も書かれてますが、大阪のIKEAの授乳室は結構広いですよ😆授乳室の中にコートハンガー、オムツ替えシート、洗面台、ゴミ箱あります❗️でもカーテンとかカラフルなので気が散ってあまり飲んでくれません笑

桃のもも

新三郷の授乳室は個室じゃなかったですよ。
椅子が二つあって並んで授乳しました。
隣に授乳してる方が居たので、話しながら授乳しました。
カートは腰が座らないと無理だと思います。うちはおんぶ紐で行きました。

あち𓆉

IKEAで働いてました!
ベビーカーの人はそんなにいませんでした😓
多分みんなキッズスペースに預けて買い物してるからだと思います(´•ω•̥`)
赤ちゃんはみんな抱っこ紐でした🙏
食事スペースのキッズ用の椅子は息子座れましたがカートは横幅があるので倒れちゃいました😭

もか

大阪のIKEAにベビーカーで行きました。
店内は抱っこ紐の方が楽だったかな?と思いますが授乳室は広くてベビーカーのまま入れて便利でした😎ただ、周りの声が気になるのか、色がカラフルだからかめっちゃキョロキョロしてました笑